大山の景色と大山そば、自然な気遣い。
雪花荘の特徴
大山登山の前泊に最適な立地で便利です。
鳥取産食材を使った美味しい夕食が楽しめます。
スキー場近接の古風な旅館でアットホームな雰囲気です。
仕事の都合で利用しました。すき焼きを夕食にいただきましたが、ボリューム満点でかなり満足しました!季節によって変化すると思いますが、個人的にはおこわがめっちゃ美味しかったです!残暑で厳しいですが、ここは気温が少し低いので寝る時もエアコンなしで寝れるぐらい涼しくてその点も良かったです。観光メインの宿だと思いますが、Wi-Fiのスピードも速いのでPCを使うような仕事の方もおすすめです。ぜひまた利用させてもらいたいと思います。
料理の品数が沢山あって、満足でした。皆生温泉海水浴場からも近くて、自然も多くていい所です。雨の日に行きましたが、晴れてたら星がキレイだそうです。
大山登山にオススメ。お昼のお弁当(680円)をお願いすると大きなおにぎりを用意してくださる。ペットボトルのお茶500ml(150円)のもお願いできる。おにぎりは名物と言っていいと思う。山頂でいただく沢庵が格別。ぜひご賞味を。
大山を登るため。
自然な気遣いが嬉しいご家族経営です。宿泊料金に十二分に見合う食事と設備。応援したい宿です。写真の料理はジンギスカン鍋。くさみのないラム肉でボリュームにも満足しました。このあと、美味しい白米とデザートのメロンで満腹に❕
スキー場に近接した素敵な旅館でした。感染症対策も完璧です。お風呂場も、料理も美味しく、ゆっくり休めてとても満足です。
桜の咲いたシーズンに来させていただきました。夜のご飯は海鮮と和牛ステーキをご馳走になりとても美味しくて久しぶりにご飯をおかわりしてしまいました。また従業員の方はすごく親切に対応していただき本当に感謝しております(^_^)オススメは2階にあるマッサージチェアです。10円で5分間程度動きますがすごくきもちよかったです!スキーをされる方やスノーボードをされる方にオススメする宿泊施設だと思います♪
建物は古くトイレと洗面所は共同な旅館、これだけ聞くと嫌だと言う人は当然いるだろう。しかしこの古さはどこか今の日本が捨ててしまったものがある。今回は平日の利用で他に宿泊客はいなかった様なので至る所写真を撮ったので参考にどうぞ。部屋は純和室で大人3人位は泊まれる広さでした。トイレは2階は男女共用ですが1階は男女別になってますので気になる方は1階を利用してください。便器は和式でしたが奥に最近作ったと思われる綺麗な洋式トイレがありましたので安心してください。感染対策の為かそこら中に消毒液が置いてありました。トイレと洗面所も綺麗に掃除がされていました。温泉は小さいですが湯量は豊富でジェットバスになっていました。合宿を受け入れているようなのでもっと大きな浴場があるのかもしれません。シャンプー等は当然備え付けてあります。驚きなのは2階にあったマッサージチェア10円で利用出来る昭和製のものが現役で稼働していました。使ってみれば良かったと少し後悔しています。そして何よりも高評価な点は料理でしょうね。黒毛和牛のすき焼きコースでしたが刺身や天ぷらまで食べきれない位のおもてなし、地元の梨も美味しく頂きました。野菜も自家栽培でとても美味しく頂きました。朝食もボリューム満点で心も満たされました。綺麗な旅館やホテルでは味わえないとても素敵な時間だと思います。
鳥取県の大山(だいせん)にあるお宿です。米子市内から少し距離がありますが、道が空いているので、米子駅から30分弱とそんなに遠くはありません。ビックリしたのは晩ご飯のボリューム。自分はジンギスカンを注文しましたが、お肉も野菜もお櫃のごはんもタップリでした。小鉢も多くて食べ切れるか少し心配になるくらい。朝ごはんは焼き魚と煮物、しじみのお味噌汁など。こちらもボリューミーで良いお味。満腹満足のお宿でした。ご主人や奥さまも優しく、とても親切にして頂きました。先日、2度目の訪問でお世話になりました。今回はすき焼きをお願いしましたが、揚げたての天ぷらとお刺身3種盛りなどもついて、本当に満足満腹のお料理を頂きました。ご飯はおかわりし放題(そもそも山盛り3杯分くらいのおひつで供されます)とおこわもあり。香の物やお汁など品数十分。デザートで新甘泉(梨)も。朝ごはんはノドグロの干物に厚焼き卵、しじみの味噌汁などと、やっぱり3杯分のご飯で朝から満腹。お昼ご飯は無くても大丈夫でした。ご飯の事ばかり書きましたが、ご主人、奥様ともに優しいお人柄でほっこりです。お風呂はセラミック温泉で、長旅運転の疲れも癒せますよ。標高が少し高い場所なので、涼しく過ごしやすかったです。下界からお宿までの道中風景も素晴らしく、きっとマイナスイオン全開で体に良さそうです。
名前 |
雪花荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0859-52-2411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

9/14-15に大山登山の前泊で利用させていただきました。先に結論:古いけどそれも味。人も温かくておすすめです!◆まず食事について選んだプランの夕食は山の幸・海の幸の両方が楽しめる内容で、お刺身、焼き物揚げ物、おこわにすき焼き…どれもがとても美味しく、満たされました。朝食は朝から登山に行きたかったので、宿到着時に登山に持っていけるようにおにぎりをお願いしました。登山当日、お茶と包みを受取り出発。包みを開けてみると、大きな爆弾おにぎりが2個と、沢庵まで添えてくださり、とても幸せな気持ちになりました。◆宿の雰囲気、設備について建物は全体的に古びた感じですが、掃除は行き届いており快適に過ごせました。また、お風呂(近隣に温泉施設はあります)やトイレ、水場は共同ということ、木造なので歩くと床が軋み(祖父母の家で過ごした時にあの懐かしい感じです)音も割と響きます。神経質な方や旅館をイメージされる方にはあまり向かないかもしれません。アメニティはタオル、バスタオル、歯磨きセット、浴室にリンスインシャンプーとボディソープです。ボディタオルやスキンケア類は持参してください。◆近隣について宿主さんが書いてくれていますが、コンビニやスーパー(ちょっとした土産どころはある)はありません。飲料の自販機はあちこちにありますが、飲食店は数店で18時頃には閉まると考えてください。登山グッズは登山口の手前にモンベルさんがありますので、登山準備に不安がある方は大丈夫です。