富士山と味わう焼きそば体験!
富士宮やきそばアンテナショップの特徴
富士山本宮浅間大社を目の前に、絶景を楽しみながら味わえる焼きそば店です。
もちもちの麺と、油っぽくない焼き方が特徴の富士宮やきそばが堪能できます。
お宮横丁内で、手軽にご当地グルメと一緒に観光を楽しめる素敵な場所です。
富士山を見ながら気軽にご当地グルメを食べられる体験ができます。空いている時間だったのでストレスなく過ごせました。
いつも当地に来ると、麺とソースそれに肉かすと鰯の削り粉を買って帰るが、本物を食べたことが無かったので、間違いないであろうアンテナショップへ。浅間神社の前ということもあり、日本人はもちろんのこと、海外の方々も多数訪れいっぱい。並を注文。番号札と紙コップを受け取る。紙コップは広場の中央に富士山の湧き水があるのでそれを汲んで飲んでくださいとのこと。座って待とうと思ったが席がいっぱい。結局店の前に立って待つこと10分少々。テーブルは無いものの表のベンチに座ることができた。本場の味、美味しくいただきました。もう次回からはコスパと内容を考えると自分で作ったもので十分かな。
もちもちとした麺に、油っぽくない焼き方、鰹節?の掛かった香ばしい様な味は、さすが本場の富士宮焼きそばと思いました。美味しかったです。番号を貰って呼び出しがあり、オープンカフェな席に持って来てくれます。水は中ほどの湧水を紙コップで自分で汲むシステムでした🤣 鳩が周りを彷徨いておこぼれを狙ってますw
富士宮やきそば 並 ¥600もちっとした麺に濃過ぎないソース、富士宮やきそばといえばないわし削節の風味…美味なり!お店で食べるのがはじめてだから、他の店との比較ができないんだけど、味、量、価格、個人的には満足かな。定員のおばちゃんも感じよくて、富士山の湧水?のセルフも特別感があって良き。GW初日の晴天、開店30分前、先客3名。べらぼうに並ぶ感じじゃないかな?レジで注文、番号札と水用コップを渡され、5~10分程度で着丼。開店直後だったから焼きたて!駐車場はないため、浅間神社の有料PAを利用。
浅間神社のお詣りの帰りに訪問。お宮横丁の中にあります。1時20分くらいでした。番号札を受け取り待ちます。紙コップを渡され、富士山のお水をいただきます。焼きそばはもちっとしていて、平たい麺で、カツオパウダーがかかっていて美味しかったです。
身延線で富士山本宮浅間大社へ参拝。参拝の度にこちらに立ち寄り焼きそばを食べています。こちらの水のサービスは紙コップを受け取り、中央にある富士山湧水をセルフでいただくことになり、衛生的にも問題なさそうです。富士宮焼きそばを富士山湧水でいただきました。
浅間神社前のお宮横丁の中で頂きました。焼きそばは普通のものと比べると太麺でコシがあり、魚の粉がかかっています。味付けはあっさりめでした。正直名物にするほどのものではなかったかな~と。
午前10時から富士宮焼きそばを食べられるお店です。お宮横丁全体がその時間から開いているようなので、他のお店もやっています。ほかの専門店より早めに開店しているので助かりました。種類はノーマル以外に辛いタイプがいくつかありました。(青唐辛子と赤唐辛子のもの)注文を受けてから作ってもらえるので、出来立てが食べられます。市販のマルモの富士宮焼きそばを肉かす付きで作ったりしますが、本場はやはり違いました。麺のもちもち感は本場でないと味わえないのかもしれません。見た目の容器やお盆で簡素にみえますが本場を美味しく頂けます。
色々と富士宮焼きそばを食べ歩いたのですが、ここの焼きそばが一番好きです。THE 富士宮焼きそばです。外で食べる形式で富士山の湧き水汲んでいただくことができます。他にも複数のお店があるのでここに立ち寄れば食べるものには困らないです。本当に美味しい富士宮やきそばです。
名前 |
富士宮やきそばアンテナショップ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0544-22-5341 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

富士山本宮浅間大社を目の前、お宮横丁の一角にある富士宮焼きそばのお店!!富士宮焼きそば並(600円)を注文🍴具材はキャベツ、ネギのみですが、肉かすの旨みと鰯の削り粉香るモチモチ麺😊アンテナショップらしいベーシックでシンプルな味わいです!!お宮横丁には富士の湧き水があり、気軽に飲むことができます!!