秘境の古民家で味わう蕎麦。
手打ち蕎麦 剣の特徴
山奥の古民家で、秘境感満載のお蕎麦屋さんです。
昔の道具や骨董品が並ぶ、懐かしい雰囲気の店内が魅力的です。
手打ち蕎麦の喉越しが良く、滋味深い味わいを堪能できます。
限界集落の坂道途中にある蕎麦屋さんです。廃村を探して彷徨っていた際に利用しました。数台停められる駐車場が店の横にあります。古民家をほぼそのままお店にした形で、昭和初期から中期の物が沢山置いてあります。ご主人の父親が使われていた陸軍の外套もありました。掘り炬燵もあり暖かいです。ご主人はこの地をとても愛していて、ネットや観光マップには無いオススメの場所を教えてくれます。この辺りに沢山ある鉱山、金山跡でフィールドワークを行っていて、手作りのマップを作られているので聞いたら沢山教えてくれると思います。食事は忍者そばを頂きました。量はそれほどだったのですが、美味しかったです。
喉越しも良く滋味深い蕎麦を堪能できます歴史を感じる古民家には大切に保管されてきた昔の道具や多くの骨董品が置いてあり、田舎の祖母の家に帰ってきたようなとても懐かしく居心地の良い空間でした何と言っても店主のお人柄が素晴らしく、この土地を大切に守って行こうと様々な事を実践されているお姿に感銘を受けました ひょっとしたらこの土地の神様の化身なのでは、と思えるような温かいお人柄でした近くには 幻の滝 金山跡 忍者伝説茗荷谷 縁結び伝説なんじゃもんじゃの木 一枚岩の渓流床 ほたる 但馬六十六地蔵尊霊場最終札所 ジビエ工房 麹むろ倉 キャンプサイト等々 見どころがたくさんあります。
美味しいお蕎麦だけを食べたいだけなら出石城跡の皿蕎麦食べた方が美味しいと思います。ここのお蕎麦は皿蕎麦のスタイルではないですし、蕎麦を食べにだけここに来る価値があるかと言えば微妙です。限界集落に有るお店ですが、周りの雰囲気、お店の雰囲気は非常によく店主もとても気さくで地元をこよなく愛しており奥山の歴史から散策ポイントを色々と教えてくれます。店内は色々と飾ってあり子供たちも喜んでいました。
めちゃ狭い山道の途中に案内あったので、気になって訪問。築150年以上の古民家らしいです。この辺りは限界集落だそうでなんとか地域活性化のためにお店をされているとのことでした。蕎麦も店主が自身で栽培し、蕎麦切りしておられるそうです。出石蕎麦とは異なったスッキリ、アッサリとした蕎麦でツユに柚子を入れて食べるのが美味でした。お店がおばあちゃんの家に来たみたいな気持ちになれる雰囲気です。御馳走でした!忍者蕎麦大1100円也。
蕎麦は良い感じ。量が足らなかったので、しし丼を注文。肝心の猪肉が少なすぎ。お吸い物もインスタント。蕎麦だけ頂くお店です。
2022.5.3に初めて来店致しました(*^ω^*)とっても自然🌿豊かで、キレイな小川が流れる素敵な場所にあります(๑u003e◡u003c๑)♪忍者そばを頂きました^ ^お腹が空いている方なら、大サイズでもペロりと頂ける喉ごしです(#^.^#)冷たくて美味しいお水でしっかり締まっています✨とても美味しかったです♫秘境🌳と言うべき集落で、ゆっくりと時間が流れています。癒されます♪🌿是非、夏にも伺いたいと思います╰(*´︶`*)╯♡
昔ながらの古民家の居間で手打ちそばが食べられます。冬は掘り炬燵があるので、まるで田舎の家に帰った様におちつきます。
ご主人の人柄も良く、お蕎麦も美味しい。薬味のゆず皮は蕎麦湯の時に入れてさっぱり頂きました!おまけで茗荷の薬味ももらい、お土産に育ててはる茗荷もらいました!店内も昔の雰囲気のままでゆっくり出来ました。あと口コミ?を書くノートもあり書いてきました!
山間の民家、という感じのそば屋さん。田舎蕎麦というメニューがメインですが、いわゆる田舎の黒っぽいそばではなく、のどごしのよい蕎麦です。ゆずが薬味にあるのが新鮮。しし丼もありこちらも甘めの味付けでおいしいです。
名前 |
手打ち蕎麦 剣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0796-52-3567 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

以前から気になってたお蕎麦へドライブがてらホンマにthe田舎実家ですか?ってくらいエエ雰囲気のお店です店主さんが近隣のことも丁寧に教えてくださるし地元愛の方ですお蕎麦も出石の皿そばとは違うけど香り高いお蕎麦と遊び心もあるセット内容でした。