神秘的なブナ林に癒される。
キャンプ場 八東ふる里の森の特徴
スマホから解放される特別な自然環境です。
ブナ林が広がる神秘的な森で心のシャワーを浴びられます。
女性に配慮した清潔なシャワー室とお手洗いが完備されています。
改めて鹿肉の美味しさを知りました。焼肉では味わっていた鹿肉。そのたんぱくさから、進んで食べることはあまりなかったです。昨日(24日)、鹿カツカレーを注文しました。美味しかったです、本当に!今度鹿肉が手に入ったら自分でも調理しようと思います。鹿肉はうまいdeer (うまいディアー)ありがとうございました。
スタッフさんの対応も良くてテントサウナを楽しみに初キャンソロキャン手ぶらで泊まりましたが、丁寧にお掃除がしてありシャワー室も女性の気になるお手洗い🚻も、水洗で、網と、扉もあるので虫も潜んでなくてそれが一番ホッととしました!!電気柵があり獣の心配もありませんでした!お食事も、お酒も楽しめました✨鹿カツカレーおすすめです✨
素晴らしい自然環境とホスピタリティー見事なブナ林が広がります🎵
職員が一生懸命頑張っていました🙇自然の中を楽しめる場所でした🙇
2020年10月18日フィンランドの観光と自然を大切にしているライフスタイルなどについて、フィンランド大使館の方の講演がありました。これからのふるさとの森について、大変参考になる講演だと思いました。ミキツーリスト檀原社長には感謝しかありません。実はミキツーリストの方々が清掃ボランティアで一ヶ月間も活動されています。見違える綺麗な里になっています。一部ですが写真投稿しました。今までお風呂がなかったのですが、なんとテント式フィンランドサウナが設置されました。まさに大自然の真ん中で、サウナで汗を流すという、とても心地好く、気持ち良い里になりました。糖尿病などの長期滞在高地治療を希望される方々にも最適の里になりました。そして、北極圏を含む国土、サンタクロース、オーロラなどが有名なフィンランドに通じる、ふるさとの森の冬景色も大切に大切にされていくことだと思いました。これからも、八頭町と八頭町民と一体となって、世界へ向かって発信できる、世界的にも稀な、稀少価値のあるふるさとの森を大切にしたいと思います。2020年7月2日に海外旅行のミキツーリストさんのたびOhライブ!,国内版でふる里の森への企画旅行が紹介され、拝見しました。高田館長は、いつでもどこでも、いかなる場面でも、高田館長だと、改めて思いました。頑張ってください😄渡り鳥のアカショウビンが間近で撮影出来るテレビ特集もあった鳥愛好家に有名なスポットです。風の広場展望台に繋がる車一台が通れる山道の途中に小さな滝があり、気に入っています。風の広場展望台からの日本海を正面に望み、鳥取砂丘から左に大山まで望む絶景は圧巻です。但し、熊や猪がたまに出現しますので注意してください。
野鳥のアカショウビンの撮影でロッジで宿泊しました。コロナの影響で寝袋持参ですが、畳の部屋で良かったです。
型のよい岩魚が、釣れる。
お姉さんの対応が親切丁寧❗️また行きたいです‼️
自然の中に身を置くと日頃の疲れも吹き飛びますそんな心のシャワーを浴びるには打って付けの素晴らしい森です。おすすめ度100%です。
名前 |
キャンプ場 八東ふる里の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3577-2993 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

管理棟周辺でWi-Fiがある以外は携帯は圏外なので、スマホから解放された滞在ができます。沢サウナも気持ちよくて最高。スタッフも少ない人数ながら頑張って運営されてました。