静岡名産が集まる、魚がしの寿司も!
しずてつストア 沼津駅前店の特徴
静岡の地元お土産が充実しており、観光客にも最適です。
沼津魚がし鮨の寿司を楽しむことができ、フードコートも便利です。
午後4時からの夕市でお値打ちに各種食品が手に入ります。
上に魚がしがあるから、魚がしの寿司やおにぎりまであった。中にお醤油が隠れてる。休息コーナーで食べると、近くにパンコーナーがあるからパンの良い香りに包まれてしまいパンを食べてるのかおにぎりを食べてるのか分からなくなる。
イーラde B1階にあるスーパーマーケット。静岡県静岡市葵区に本社を構える、(株)静鉄ストアが運営・展開するチェーン店。建物内でここが1番お客さんで賑わってた印象。清潔感があって、活気も良い。
静岡の地元お土産コーナーがあります。お惣菜も豊富ですし奥にはワインコーナーもあり便利でしたよ。
店員さんの丁寧な対応に感謝しています。お値段は高めです。レジの皆さんの声かけも癒されます。
沼津駅ビルではないが、立地は良い。昔なら「西武」「富士急」に次いで、一等地なんだろうな。・・・でも、荒廃は著しい。三島に新幹線駅を譲ってしまった?ことも大きい。入ってる「いーら」、中途半端だな。まとまりがなく雑居に近い。********************************ここ10年かな、「東部」に「しずてつ」が進出してきているが、あまりパッとしないな。静岡では良いのかもしれないが、「東部」は、首都圏の文化圏なのだ。静岡から見れば、「東部」は「イナカ」かも知れないが、ここは、中部電力ではない。********************************首都圏の末端で、「沼津」は、正直、ちょっと恥ずかしい気はする。「どんづまり」という感じ。「三島」は、ギリギリ「首都圏」だね。新幹線で、東京に買い物に行くが、静岡には行かない。・・・「しずてつ」は、馴染んでいない気がする。ここを含め、何軒かの、スーパー、大丈夫か?マンションも、もう一つ。********************************「ちょっと高級」路線なのかな?しかし、「首都圏」に通勤し、買い物に行く者にとっては、「中の下」ぐらい。売り場が狭く、品ぞろえも十分でない。周りのスーパーの方が、日常の買い物に満足できる。「成城石井」のようなショップが、代わりに入れば、寄るかもしれない。ま、でも、沼津駅が不便な構造なので、なかなか難しいか。
さしみを買ったが醤油が付いてなかったもちろん鮮魚コーナーにご自由にお取りくださいとあるのかと見回ったがわさび、生姜、ニンニクの小袋しかなかった。意味がわからない。
防犯対策としては、最適です。たまに買い物をする人には、ちょっと不快な思い感じるかも知れません。
沼津駅のすぐ横にあるスーパーです。静鉄が展開してるちょっと高級志向な食材などを扱っています。お酒の種類が豊富でした。特にワインは立派やワインコーナーがあり、色々選べるようになってました。惣菜などもあり、駅からの帰りの買い物には丁度良いですね。
ちょっと高級な品揃え。お土産探しには最適です!
名前 |
しずてつストア 沼津駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-951-8851 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

静岡土産もあるスーパー。駅近なので仕事で行く際には重宝する店。