群馬の佐野ラーメン、旨辛ネギあり!
青竹手打佐野ラーメンひだまりの特徴
手打ちちぢれ平麺の醤油スープが絡む、まさに佐野ラーメンの王道です。
じっくり煮込まれた柔らかチャーシューが絶品で、ミニチャーシュー丼もお勧めです。
スープはあっさりしていて、にんにくラーメンのパンチも楽しめる希少なお店です。
太田市西の郊外。車通りが激しい県道312号線(太田境東線)?「宝町」交差点近くから少し入ったところの住宅街がある入りやすい。店舗の外観は黒を基調に落ち着いた感じ。佐野ラーメントップクラスの人気2店舗で修業したという異色の経歴の持ち主がご主人です。店舗に近づいた場合に白地に赤の文字の看板が目立つ。駐車場は店前と店横に10台(案内看板あり)。店内はカウンター5席、テーブル席3卓、小上り2卓の3種類あり。カウンター奥に案内されたが?変わった形の椅子は座り居心地が良い。長居しそう。メニューは、王道の一品の醤油、やみつきの塩、魅惑の限定味噌の3本柱。他にタンメン、担々麺や、餃子セットもあり。サイドはおつまみや餃子、チャーシュー丼など。ラーメンは塩はゴマがあるのみで、醤油のイイ風味は無く味わいは単調に感じる個人的な印象。個人的には醤油をおススメしたい。邑楽町の「佐野ラーメン 麺龍」さんと栃木県佐野市の「佐野ラーメン いってつ」さんで約10年間修業との事である。「味は若干麺龍寄りです」という。
群馬県で佐野ラーメン?💦って思いながら食べに行きました😊食べた率直な感想は、THE佐野ラーメン🎵しかもかなりレベル高い佐野ラーメンでした✨客の入りも多い人気店で、値段も今のラーメンではリーズナブルだと思います。セットにするとお得感もありお腹も大満足でした❗ごちそうさまでした🤗
辛ネギチャーシュー麺🍜ミニチャーシュー丼🍜餃子🍜頂きました☺️佐野ラーメンズキには たまらない、あっさりスープ☺️まばらな麺が良いです❤️結構太めな感じで 昔の佐野ラーメンみたいな フニャ感無しで そこも良いです☺️何より じっくり煮込んだだろう チャーシューは かなり好き❤大盛りにすれば良かったて 思いました(笑)ミニチャーシュー丼は 細かい チャーシューが 濃いめな味付け、チャーシューの下にマヨネーズと海苔がいらっしゃって ご飯とのバランスが良かったです☺️餃子は 中ぶり、 少し甘めな餡で女子食べやすいと思います☺️ ぱくぱくいけそう(笑)どれも とても おいしかった😋🍴💕店員さんも 心遣いあるし居心地良いです☺️また 伺いたい。次は 味噌が 気になったので 佐野系味噌 頂きたいです☺️満足🈵️😃✨ごちそうさまでした🎵
麺は小麦の香りが感じられ、美味しかったです。スープも最初は少し薄めに感じられましたが、最後まで塩っぱくならずに頂けて良かったです。チャーシューは美味しかったのですが、ナルトやメンマのにおい、少し冷めた餃子のにおいが自分の好みではなかったので少し低めの評価にしてしまいましたが、普通に美味しいのでまた食べに行きたいと思います。
優しい味です。麺はやや四角く、佐野ラーメンよりコシがある感じです。店員さんがとても愛想が良く、娘もはしゃぐ。座敷もあるので、お子様連れにも便利です。
麺には卵を使っていないそうです。アレルギーの方には安心ですね。そのせいなのか、切り方が太いせいなのか、自分には少し麺の歯ごたえが強すぎた感じがありました。ラーメン大は量も多くリーズナブルだと思います。
厳密に言えば3.5点くらいです。女性が行くなら4点で良いかも。醤油ラーメン並とチャーシュー麺並、餃子とミニチャーシュー丼を二人で頂きました。スープはあっさりすっきりなので脂っこいのが嫌いな妻が喜んでいました。別メニューにあった生姜ラーメンにすると一層すっきりして美味しそうです。麺も並でまずまずの量に感じました。大盛りにするとサイドメニューはキツイかもしれません。チャーシュー丼は脂身中心の角切りタイプなのであっさりラーメンに合わせるにはいい感じでしたが、もう少しチャーシューの量は少なくていいかも(その上で価格をもう少し抑えた方が尚良し、ミニで400円は割高感が強いです)。餃子は個人的にあまりお勧めしません、パンチがないのでビールのツマミ向きではありません。下味なのかニンニクか、何かが絶対的に足りていません。ついでに言うとメンマは柔い、全体的に提供が遅いのでこれも個人的には微妙です。店は明るくて綺麗だしラーメン自体は悪くないだけにその他の気になる点が勿体ない店でした。妻は気に入ったみたいなので群馬へ行く際は再訪有りですが、あまり男性向きではないかもしれません。
佐野生まれ、太田市在住なので太田の佐野ラーメンとはどんなものなのか一度は行ってみようと思っていました。結論から言いますと美味しい、昔ながらの佐野ラーメンでした。今の佐野ラーメンは昔の味を踏襲しながらも新しい風味を付けるなど、変貌しつつあります。こちらの味は、昔から現在まで営業している佐野ラーメン屋さん、といった感じです。佐野まで行かずとも佐野ラーメンが食べられる店を見つけました。
店内もキレイで店員さんの接客も丁寧です✨🙆麺も手打ちでモチモチしてコシもあります✨🙆ただスープがさっぱりし過ぎていて自分には物足りない感じがしました😅
名前 |
青竹手打佐野ラーメンひだまり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-31-1441 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初めて来店基本の醤油チャーシュー麺を頂きました。粗佐野ラーメンです餃子を出すのに10分〜20分と書いてあったので、ラーメンだけ食べました。チャーシューも柔らかく美味しいです。大盛りにしましたが佐野で食べる時の普通寄り少し多いくらいでチャーシュー麺にしたので満足できる量でした。今度はやみつき塩ラーメンを食べようと思っております。