八束山の西ルート、驚きの絶景へ!
八束城跡の特徴
八束城跡は北口登山道から展望を楽しめます。
西ルートにはロープがあり冒険心をくすぐります。
麓には舟石があり、歴史を感じられるスポットです。
山頂展望は望めませんが北口登山道から登れば登山道途中から牛伏山、赤城山、北東方面が望めます西ルートはロープあり少し不明瞭な箇所があります西ルートの麓に舟石があります。
うわさに聞いていた八束山、登ってみました。牛伏山よりちょっと低いわりには、けっこう起伏があって、いい感じでした。マニアの鎖場は、遠慮しました。けっこう藪山です。ワイルド感がGod!!!
北側と西側に登山道入口があります。西側は健脚コースで岩場ありの結構ハードな登りとなるのでハイキングにはややつらいかも。北側は沢沿いに行くと入口があります。こちらは危険はありませんが、途中、浅間山のピークを越えるためにかなり時間がかかります。羊太夫の足跡という伝説の史跡もありましたし牛伏山方面の眺望が開ける場所があるので家族連れの方はこちらを選ぶほうが良いかと思います。山頂からの景色は東側がよく見えます。戦国時代の八束山城の遺構もよく残ります。クマが出る可能性があるので鈴装着をおすすめします。幸いクマには会いませんでしたが猿がいました。
名前 |
八束城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

興味ある山城。そのうち行ってみようと思います。