日室ヶ嶽のパワーを体感!
日室ケ嶽(岩戸山)の特徴
御神山として知られる美しい日室ケ嶽が広がっています。
標高427mの岩戸山からの絶景が楽しめます。
天岩戸神社へのアクセスが容易で神秘的な雰囲気。
日室ヶ嶽標高427m。優美な三角形の稜線が目立つ聖山。頂上に磐座あり。山の東斜面は禁足地。Himurogatake altitude 427m.Holy mountain where the ridgeline of the graceful triangle stands out.There is Iwakura at the top.The eastern slope of the mountain is a forbidden land.
パワーを授かりました。
天岩戸神社の神域は二瀬側の両域に拡がり、左岸は皇大神社に連続し、右岸は標高427.3mの岩戸山となっています。皇大神社参道の遥拝所からは、この岩戸山東斜面の美しいピラミッド形の山の姿をながめることができます。この東側斜面は、天岩戸神社の御神体として古くから保護されてきたことから、ほぼ原生状態に近い植生が残されており、この地域の植生も知る上で極めて学術的価値の高い自然林となっています。
名前 |
日室ケ嶽(岩戸山) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

御神山でもある山ですが、綺麗な御形です。最初は綺麗に見れましたが、霧が発生して・・・202501 7時前には御姿を拝見することができましたが・・・^^; 本当に左右対称な綺麗な斜面の山で日本の「ピラミッド」と云われているそうです。