妻木晩田遺跡で弥生ロマン体験!
鳥取県立むきばんだ史跡公園の特徴
敷地面積約170haの広大な公園で歴史を満喫できます。
弥生時代の竪穴式住居や墳丘墓群が多数存在しています。
日本海美保湾を眺める絶景スポットが広がっています。
弥生時代の集落跡を見ることが出来ます。倭国を山陰にて感じることの出来る素晴らしい体験となりました。
日本海美保湾を望む巨大弥生遺跡は、大国主や少彦名命、葦原中国を想像させるロマン溢れる公園。
古墳の形態が大和のものとは違いました。雄大な敷地です。吉野ケ里遺跡を彷彿としました。
弥生時代の集落だけでなく史跡としては墳墓群等貴重です。景観を楽しむ面からも弥生のムラや森を再現しており楽しめます。遺跡から見る日本海や弓ヶ浜も素敵です。
土の上に木と藁で作った家を見ました。雪⛄️も降ると思うのですが、寒さはしのげたのかな?とか、囲炉裏の回りの何処で寝たのかな?とか思いながら見て歩きました。
敷地が広大です。古代人の生活が垣間見られます。高台にあるので、弓ヶ浜が一望です。
東西約2km南北約1.7km面積は約170haの妻木晩田遺跡約1900年~1700年前の弥生時代の終盤の遺跡公園内は4つの地区にわかれ 竪穴式住居だけでも400棟以上掘立柱建物跡も500棟以上も見つかり有力者の墳丘墓群や 復元された竪穴住居などが沢山ありますただ余りにも広いので行かれる際は予定を立てて動かれるのがよいとおもいます四隅突出型墳丘墓と前方後円墳は別々の場所にあります電動アシスト付き自転車の無料レンタルもあるそうです。
雨でもせっかくきたので歩いてきました静かです。
写真で詳しく解説されていましたよ。
名前 |
鳥取県立むきばんだ史跡公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0859-37-4000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ここから見える米子、境港、美保関方面の風景は、ちょっと他では見えない景色でした。昔の人は、いい場所を知ってたんだなー、としみじみ。