出川哲朗の実家、老舗の海苔。
株式会社 蔦金商店の特徴
出川哲朗さんの実家で、120年以上続く海苔専門店です。
横浜の地元スーパーにも卸している高品質な寿司焼き海苔です。
親しみやすいお兄さんが接客し、丁寧な対応が印象的です。
前に来た時は棚卸しで閉まっていましたが、今日は開いてました。出川哲朗の実家でもあり、お兄さんの雄一郎さん経営の蔦金商店。海苔のお土産は買いやすいし美味しかったです。お兄さんも気さく。充電させてくれませんかグッズも販売。
横浜の地元スーパー横濱屋にも卸している、寿司焼き海苔20枚入りが本当にお買い得です。知らずの内に何年かリピートしていましたが、本日一日消防署長のニュースで、まさかなと思い、確認した所、おやおや?ツタキンじゃねぇか!今度は本店にて購入したいと思います。
出川哲朗さんのお兄さんも、とても気さくな方で一緒に写真を撮ってもらいました。海苔も本当に美味しいのよ。こちらをお目当てに愛知から行って良かったです。
あの出川哲朗さんの実家でテレビ等にも時々出ている海苔問屋蔦金商店。なんと創業120年とのこと。入り口には出川さんののぼりとパネルがお出迎え。問屋だが個人客への店内販売も行っている。また「充電させてもらえませんか」のグッズも販売している。
対応もよく、沢山の海苔があります。ぜひお土産にいいと思いますし、横浜に来た際に時間があればと思います。出川さんのうちわもいただきました(笑)
出川哲朗さんのご実家のお店です。横浜中央卸売市場の入口から 2分ほど歩いたところにあります。お店には、出川哲朗さんののぼりや、顔出しパネルがあったり、テレビ番組で撮ったときの写真が何点も飾ってあります。お店の方(出川哲朗さんのお兄さん)も、気さくに話し掛けてくださり、楽しかったです。いつも友人知人の手土産に出川さんの元気ノリノリを高島屋横浜店で買っていることを話すと、ニコニコと聞いてくださいました。お店にテレビが撮影にきたあとは、その時に触れられた商品が翌日よりよく売れる。テレビの力はすごいといっていました。最近は、高田純次のじゅん散歩で紹介されたスナックのりがすごく売れたと言ってました。海苔問屋さんですが、訪れてみて楽しかったです。
蔦屋・出川金蔵が横浜で海苔問屋(蔦金商店)として商売を始めて以来120年株式会社蔦金商店は、伝統の味を今に伝える老舗の海苔問屋です。海苔以外の商品として削り節、昆布、椎茸、お茶などを取り扱っています。場所は、中央市場通りのバス停から徒歩3分ほど、横浜駅から徒歩14分ほど、横浜市中央卸売市場の手前にあります。そして、出川哲朗さんのご実家と言った方が知名度があり分かるかも知れません。現在は5代目のご主人出川雄一郎が社長を務められていますが、出川哲朗氏の兄にあたる形となります。ここの売りでお土産に最適な「元気のりのり」という名の味付け海苔がありラベルに出川さんの写真がプリントされています。横浜周辺や東京駅売店等での販売されている人気商品です。中身は、老舗の海苔問屋だけ有りしっかりとした海苔の味と食感を味わえるものです。
キズ海苔でも、大抵のスーパーの高価めな海苔より美味のため、ずっとリピートしています。高めの海苔は寿司屋で出すレベルの香りや歯切れの良さのため、手巻きなどに用いると、格段にクオリティが上がります。出川氏の実家ということでフィーチャーした味のりなどもありますが、目立たない鰹節などの乾物系やバター海苔などのつまみ海苔などもおすすめです。スーパーのレベルからは少々値が張るものもありますが、満足できる質のため、コストパフォーマンスは高いと思います。
出川哲郎さんの実家の海苔屋さんです。近くに来たので寄りました。出川さんのパッケージの海苔を買いました。この海苔こちら限定ではなく高速のパーキングとかでも売っていました。
名前 |
株式会社 蔦金商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-461-0361 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

味付けのりとうにごはんのふりかけ、出川哲朗さんのヤバいよTシャツを購入しました。お兄さんの対応もよく、とで良かったです。