赤いどんどん橋を渡る旅。
スポンサードリンク
朱色のどんどん橋を渡って階段を昇って行くと、目の前には鳥居とその先には、小ぢんまりとした神社が表れるんだよ。初めて行った時は、感激だったね😃近所の人に聴くと、地元の数件の氏神様だと言っていましたよ😃でも、どんどん橋には平素チェーンがかかっているんだけど、お参りしたい人は、跨いで行けるよ😉
名前 |
白幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
どんどん橋なる赤い橋を渡り、階段を登った先に在る小さな神社です。橋には鎖が掛かっていますが、鍵は付いていないので、外して通れます。階段は上までは伸びていなくて、剥き出しの地面に草が生えた斜面を登る事に成ります。一応登る為の段々は有るのですが、経年による風化か、なだらかになりつつあるので、特に降りは注意が必要です。お社に賽銭箱が見当たらず、引き戸に賽銭を入れる穴も無いのでどうしたものかと賽銭を握り締めていたら、引き戸に鍵が無い事に気付きました。案の定、すんなり開きましたね。中に祭壇とお賽銭箱が有ります。無用心だとは思いますが、無事に参拝出来ました。