岳南電車近くの幽玄なお寺。
陽徳寺の特徴
岳南電車の吉原本町駅の隣に位置する渋みのあるお寺です。
毎年7月下旬には“お地蔵さんの縁日”が盛大に開催されます。
旧東海道吉原宿の東側にあり、魅力的な地蔵像があります。
旅行で立ち寄りました。岳南鉄道の駅からも近く周囲の雰囲気もよく散歩しました。
岳南電車、吉原本町駅の隣にある渋みのあるお寺です。毎年7/23のお地蔵さんのお祭りでは地獄絵図を見られます。ご住職様がとても寛容な方で、マルシェイベントやDJイベントなどを開催させていただきました。ありがとうございました。
毎年、7月下旬に“ お地蔵さんの縁日”が盛大に行われてますね。私も毎年 陽徳寺の身代わりお守りをいただき おかげさまで健康に過ごしています。境内に和尚の読経の声、露店と大勢の参詣者で賑わっていました。
旧東海道吉原宿の東側にあります。毎年夏になると盛大にお祭りが行われます。
A quiet shrine near Yoshiwara Honcho station of the Gakunan Electric Railroad.There were these fascinating jizo statues at the back.
7月の身代わり地蔵尊大祭には毎年伺ってご供養してもらってます。
お寺さんはなく無人でした。電話番号はあってご住職とお話は出来たので伺うと違うお寺さんで御朱印を頂けるとのことでした。幸い確認してみると自分は御朱印を頂き済みでした。車も脇のスペースにちょっと置かせて頂きドキドキしながら散策してしまいました。
吉原本町駅のすぐ隣にある禅寺。沿革は詳らかではない。本尊の地蔵菩薩が「身代わり地蔵尊」として近郷近在に知られている。この地蔵菩薩は元々は駿東郡青野村にあった光明庵でまつられておりました。それがある年の大洪水で元吉原宿付近まで流されてきたのを宿場の人が救い上げ陽徳寺の本尊としたそうです。現在は富士市今泉の「わき水寺」法雲寺の末寺となっている。
岳南電車の吉原本町駅の裏にあります。
名前 |
陽徳寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0545-52-0830 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

サブカルにも理解がありイベントを開催するなどとてもいいところだと思います!駅から徒歩10秒で行けるという高さも高ポイントです。