白楽の超人気つけ麺、味玉あつもり!
くり山の特徴
大勝軒での修行を経た店主のこだわりが光るつけ麺です。
魚介豚骨の絶妙なバランスが楽しめる人気メニューが揃っています。
山岸大勝軒の愛弟子が手掛ける、こだわりのあつもりつけ麺が絶品です。
白楽に訪れたらつけ麺ですよね、ということでくり山さんへ。16時ごろに一食目として伺う。並びは無しでしたが、店内はほぼ満席だったので5分ほど待ち入店。チャーシューつけ麺並1,150円を注文。こちらも5分ほどで提供。ピュアでコクのあるスープに、小麦感じる歯切れの良い麺を付けていただきます。とてもバランスの良い、食べ飽きないつけ麺という印象。チャーシューがゴロゴロ入っていて、ボリューム感あります。最後は近くのポッドにスープ割りがあるので、残ったスープに注いでいく。あっさり目になるので、卓上の柚子やニンニクを入れて爽やかに、そしてパンチを加えていきました。しっかり最後まで飲んではい、完食、ご馳走様でした。
味玉つけめん(あつもり)1050円辛味100円券売機にあつもりがなくて焦ったけど。スープが美味しかった!辛味は辛くなくて甲殻類の味付けに変化出来るけどそのままの味付けの方が好きでした。お湯で割っちゃうと98℃になって熱々で飲むのに時間かかっちゃうから原液を美味しく飲めるなら薄めずに飲んだ方が良いと思います。
大勝軒で修行して六厘舎の立ち上げメンバーの方が独立したお店とのことで楽しみにして行って来ました。平日13:30過ぎというのに行列ができており20分ほど並びました。つけ麺あつもり 玉子付きを頼みました。癖になる旨さが口の中に広がりまたリピートしたくなるのが分かります。ただし、つけ汁がしょっぱかったです。もう少し塩分を押さえても良いと思いました。
【店名】くり山【所在地】神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-17-29【最寄駅】白楽【メニュー】つけ麺+半チャーシュー+味玉😌 さん急遽訪問。麦さんと飲んだことは何回もありましたが、連れ麺は初めてでした。白楽駅から数分歩き到着すると思ったほど並んでなくラッキーでした。1時間ほど待って入店。店主さんは東池袋大勝軒と六厘舎で修行されて期待値が爆上がりしていると着丼。麺を一口いただくと太さもあってコシもあります。結構食べ応えがあります。スープは豚骨魚介の甘辛ものになります。濃厚ではないですが、麺をくぐらせて食べるとバランスがよくてめちゃくちゃうまいです。チャーシューは味が染みていてこれもまたうまい。味玉は結構やわめで割るのに失敗してしまいましたが、味がとても染みていました。最後にスープ割りを頼みましたが、ゆずが入って最後まで美味しくいただくことができました。いやーとても美味かった。横浜に来るときはまた来たいですね。#横浜グルメ#横浜#くり山#つけ麺#食べスタグラム#ラーメン#ラーメンインスタグラマー#ラーメン大好き#ラーメン部#ラーメン好きな人と繋がりたい#グルメ好きな人と繋がりたい#ラーメン博物館#ラーメンパトロール#ラーメン倶楽部#ラーメンインスタグラム#麺活#麺スタグラム#麺スタグラマー#拉麵#食べるの好きな人と繋がりたい#美味しいもの好きな人と繋がりたい#noodle#ramennoodle#instafood#instalike#라면#밥#스프#맛집#인스타
平日のランチタイムに訪問。12時前でしたが5人ぐらいの外待ちでした。店外の食券機で先に食券を購入してから並びます。順番が近くなると店員さんが食券を回収してくれます。この日は30分ぐらいで入店できました。つけ麺並み盛りと半チャーシューを注文。麺はご存じの昆布粉を練り込んだ太麺で、コシが強く食べ応えがあります。スープは動物系と魚介系の出汁をミックスしたものですが、それほどしつこくないため、麺をズバズバすれます。パンチがものすごくあるわけではありませんが、とても美味しくて心にしみる味です。
食いしん坊弁護士のご飯記録【インスタ】joy_sound 【食べログ】_Chrome_ーーーーーーーーーーーーー濃厚スープのつけ麺、くり山さん。白楽のくり山さんを訪問。食券制です。あつ盛りのチャーシューつけ麺(1
土曜ランチに初訪問真夏日の13時過ぎまず食券、つけ麺玉子付きを大盛りで間が悪く40分程並びましたが持ってて良かった日傘と扇子席に通されればすぐにつけ汁丼、麺丼あとは一気に美味しく頂きましたロケーション柄でしょう幅広い層に向けて優しく仕上げられていますパンチが欲しければ卓上のニンニクと魚粉をどうぞというスタイルです評判に違わず美味しく頂きました。
大勝軒と六厘舎的濃厚系の中間、と言ってしまうと身も蓋もありませんが、とても美味しいです。派手に何かが突出するわけではなく、ただ無心に啜りたくなる、濃厚でありながらあっさりした飽きの来ない優しい味は、つけ麺の一つの到達点でしょう。真摯に味に向き合ってきたという誠実さを感じます。盛りの良さと優しい接客、慎ましい店構えに、大勝軒の心意気を感じました。次は中華そばを頂こうと思います。
2022年1月初訪問平日開店前30分前で既に6名ほど待ち食券購入し待っていると10分ぐらい前に入店させてくれました。寒かったので感謝他の口コミにもあるように六厘舎に比べると少しさっぱりしている感じですが十分美味しかったです。並ぶ時間だけがちょっと難ありかなぁ。でもいいお店かと思います。
名前 |
くり山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-421-0537 |
住所 |
〒221-0802 神奈川県横浜市神奈川区六角橋1丁目17−29 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

くり山美味しかった。特に麺は特筆したい。見た目からしてツヤツヤしていかにも旨そうだ。叉焼の切れ端の入った旨味のある汁から啜ると食感が舌に心地良い。某所つけ麺が大味で荒っぽいのが判る。店も清潔感があって良い。女の子が甲斐甲斐しく気遣う様子も高評価。甘評価は最近になり、二郎系に通っている故かな?