懐かしの0系新幹線公園!
新通町公園の特徴
新幹線の0系が展示され、週末は中に入れる楽しい公園です。
毎月第2日曜日には、ミニSLの無料乗車会が開催されています。
懐かしい新幹線の中で、鉄道模型の展示も楽しめるユニークな場所です。
新幹線がある公園です。また、特定の日には小さな電車の乗り物も乗れます。子供が電車、機関車好きなため市外住みですが富士市に来た際には寄ったりします。子供同士交流も出来ました。
毎月、子供も大人も乗れる電車が走ります。🚃新幹線🚅も中に土日は入れます。模型の電車🚃も展示されててずーっと遊べます。
ミニSLのレールがとても長く作られている公園。中に入ることもできる0系新幹線もある。しかしミニSLは月イチしか走らないらしい。23年5月現在、第二日曜午前の短い時間だけとのこと。広くて、一通りの遊具もあるのはよかったが、虫が多くて個人的にマイナス。逆に虫好きには良いのかもしれない。
滑り台、ブランコ、鉄棒の遊具しかないが、昔の新幹線が展示され、土日祝の10時〜15時は中へ入ることができる。初代新幹線なだけあり、車内のいたるところに灰皿が設置されており、大人の私も見ていて楽しかった。車内はクーラー完備。
新幹線が置いてあって中で遊ぶ事ができます。月1回ですが、ミニSLも走っていて小さいお子さんは喜ぶと思います。SLの線路の方はグランドのようになっているので、自転車の練習やサッカーなど楽しむことができます。
一見するとただの公園にも見えるが実は日本で最初に新幹線の展示を行ったといわれており0系新幹線が置いてある。新幹線の中は無料で見ることができしかも運転席や実際に使われた座席にも座ることができるので鉄道マニアにはたまらない要素。ただし運転席は狭い上段が大きいので小さい子だと大変かも。さらにミニ鉄道もある。
電車や車が大好きな息子のために来ました。2歳児にはピッタリでした。土曜日なので中にも入れました‼︎運行日があってその日は中の模型の電車が動き外に電車が走るみたいです。とりあえず、夏に来たので暑すぎて1時間で帰りました😅
遊具はブランコと滑り台程度ですが、ボール遊びはできます。0系の新幹線が置いてあり、小学生の低学年までなら十分楽しめます。土日の昼間は新幹線の中に入ることができ、運転席も見学できます。また社内にはNゲージのレイアウトがあり、定期的に車両が走る日があるようです。
富士市民の憩いの場です。懐かしい東海道新幹線の0系が保存してありますのでお子さんの大人気です。土日などは車内も無料で入れるようです。また隣にミニSLの線路もあって定期的に運転されています。
名前 |
新通町公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sp/machi/c1404/rn2ola000004180x.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

新幹線こだま号 21-59が見れます。屋根付きで綺麗に保存されてます。