安くてボリューミーな食堂。
あめ家食堂の特徴
身延線岩間駅近くの昔ながらの定食屋で、美味しさとボリュームが魅力です。
ラーメン1杯480円、特にあめ家系しょうゆやチャーシューが絶品と評判です。
フルメニューが揃うお店で、中華や焼きもつライスも楽しめる充実の品揃えです。
駐車場はお店の斜向かいにあります。チャーシュー麺と焼モツライスのセットを食べましたがとても美味しかった。モツは硬めで噛み切れない感じですが、自分は好きな感じ。ラーメンのスープは黒いがそれ程濃くはなく、さっぱりしていてこれまた好み!これで1000円程度のコスパは拍手!リピートしちゃうなこれは(笑)
あめ家系醤油を中盛り、のりとキャベツを追加して注文。小さめのどんぶりに目一杯の盛り付け。麺は二郎系に近い極太麺。硬めでお願いしたのもあり、しっかりした食べ応え。その麺に絡むスープもまろやかながら負けておらず、思わず完飲してしまいそうな美味さ。ニンニクの擦りおろしが入った容器が合わせて提供されたので、少し多目に追加したら更に美味さ倍増。トッピングのキャベツ、のりがスープを吸って同時に注文したライスとも相性抜群。チャーシューと味玉の味付けも絶妙であっという間に完食。また美味しいラーメンに出会えました。リピート決定!駐車場は道を挟んだ店の向かいにあります。店の前は軽自動車1台を停められるくらいのスペースしかありません。PayPay使えます。店員の対応 良い。
入口も小さなお店でドキドキしながら入ってみました。普通のラーメンと五目そばを注文五目そばは塩味でタンメン風ラーメンもさっぱりしてとても美味したかったです。何よりもお値段が安くてびっくり🙀今回は単品でしたが次はセットを注文したいと思いました。
ラーメンとチャーハンのセットを注文しました。麺はちぢれ麺でチャーハンも美味しかったです。
ラーメン他定食類、丼ぶり物全てにおいてリーズナブルかつ美味しいですよ👍カウンター席3人、4人席テーブル4、奥に座敷も有ります👍やまなしグリーンゾーン認証施設です、入口を入ると右側に検温機と消毒用アルコールが設置してありますペイペイなど3種類ほど使えますWi-Fi飛んでます👍
普段ならまったく行かない市川三郷町。その中でもハンコで有名な六郷で甲斐岩間駅に近い立地の食堂です。街の小さな食堂でオーソドックスな定食や丼物などいただけます。観光客よりも地元のお客さんでにぎわっています^^雰囲気も昭和チックな感じ♪着丼時に「ニンニク」が必要かおばちゃんが聞いてくれます。小ぶりな器にぎっしりと麺と具材が入っていますね。ねぎ・ほうれん草・味玉・のり3枚・チャーシューがトッピング。結構こってりしてそう~!【スープ】スープは豚骨よりも醤油の味わいがちょい強め。そしてちょいオイリーでざらつきもあります。油感で豚骨が薄れているのもありそう。それでも山梨の家系のスープの中では結構濃厚な部類に入りそうですこれ。【麺】極太のむちむち麺です。山梨の家系の中で一番太いんじゃないか??😂太さだけなら二郎系の「龍麺ふえ郎」ぐらいありそう。表面は油でヌルヌル。極太ということもあって固めな仕上がりです。トッピングやお店の詳細はブログ【いとログ】にて掲載中!「いとログ あめ家」で検索を!!(*'▽')
何を食べても美味しくボリュームがあります。セットメニューはどちらも1人前はあります。それなのに1000円でお釣りが来る良心価格。マスターもママさんも親切です。
安くて量があって美味しいのでまた来たいと思いました。ラーメンセット840円でした。セットにする品を変えられるので少食の人も大丈夫!店の中はあんまり広くないので少し待つかもしれません。1人〜4人がオススメです。
身延線岩間駅に近い小さな食堂ですが、うまい・安い・ボリューミーの三拍子そろった、腹ペコさんには嬉しい店です。ラーメン・チャーハンセットのチャーハンは丼一杯はある大盛サイズ。ガッツリと満足出来る昼飯を頂けました。メニューも色々あるので、これから通うのが楽しみな食堂です。
名前 |
あめ家食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0556-32-3158 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

あめ家系しょうゆでいってみました。厨房から聞こえる、お母さんと息子さんの小競り合いをBGMにラーメンを待ちます。海苔に隠され着丼の、まろやかな家系スープに歯ごたえのある太麺です。無料のニンニクを効かせることもできます。お客さん、日替り定食注文、「あ、それないですー」お客さん違うやつ注文、「あ、それもないですー」お客さん、「じゃ何あるの!?」とコント要素が感じられるエンターテイメント食堂ですが、お昼時、繁盛してました。エアペイ対応です。