水戸の魅力、煮干しそばで堪能!
中華蕎麦みうらの特徴
醤油そばや味玉、チャーシュー丼が絶品でおすすめです。
昆布水に浸かった麺が、あっさりした味の漬け汁と好相性です。
花椒和玉の辛味が絶妙で、印象に残る一杯を提供しています。
豚そばみうら◎豚そば200g・全マシ◦ほぐし豚◦ポン玉木曜夜限定の営業【豚そばみうら】ややシャキ野菜の上にアブラが鎮座食べ応え抜群プルプル。味しみしみのほぐし豚がたっぷり野菜の下には大陸のような豚持ち上げると【ずるん!】とアブラが分離した。衝撃のビジュに加速する食欲スープのしょっぱさと水面のアブラの甘さ、絶妙なバランス。ポン玉(ポン酢玉子)との相性も最高太くてゴツい麺も大変いい味、香り。引張り出してガブガブ食べる。あっという間の完食ごちそうさまでした🙇♂
13時前に到着。食券機で背脂醤油とチャーシュー丼を口頭で白醤油に。丁度良かったのかテーブル席は満席もカウンターは1人のみ後客は待ちになってたけど。5分程で着丼。神栖のラーショ並みの固まりのでかい背脂(´・ω・`)一口目は塩気からの旨味。そこまで旨味は濃くない。背脂がいい仕事をしてるけど細かい方が向いていそう。麺は細麺中加水位かなチャーシューは深みのある味。背脂頼んだけど普通の醤油はさっぱりしてそう。チャーシュー丼は炙りっぽくて卵黄が嬉しい。ごちそうさまでした。
2022.12.13.実はここ1ヶ月内に近くに来てたのにその日が定休日、ある意味リベンジが果たせました。(^_^;)地鶏 醤油そば【特製】をいただきました。スープは醤油感強めですが鶏油のおかげかあと味は甘みを感じるものです。麺は細ストレート、中心部に芯を残した半透明な見た目、若干固めな仕上がりです。トッピングは、ネギ、のり、メンマ、噛み心地の良い豚チャーシュー、皮面の焦がしがいい香りの鶏チャーシュー、黄身凝固率70%の味たま。前情報通りの淡麗系醤油を食べれて良かったです。意外とあのネギは追加トッピングありかなと思いました。
ずーーーっと気になっていたのにいつも大行列だった為入れなかったが、お店がリニューアルして広くなりようやく辿り着けました。特選醤油を頼みましたが非常に美味しく何度でも食べたくなるラーメンです。ラーメンが出来上がると自分で取りに行く珍しいタイプのラーメン屋さんで初めて行く方は注意が必要です。脂が濃かったのでオジサンには少しキツかったですがそれでも最高評価です。
ネットで見た目がストライクだったので近くに行ったついでに寄ってみた。平日の1時過ぎにも関わらず、4組待ち。食券買う→受付に出すと引き換え番号ブザーを受け取る→席が空くと呼ばる→ブザーがなったら受付に取りに行く→箸や水はセルフ→食べたら返却口に運ぶ。全てがシステマティックです(^^)数量限定ラーメンにも惹かれましたが、すでにほとんど売り切れてたし、初回はプレーンの醤油ラーメンでいいかなぁと思い注文したました。細麺ストレートで、鶏だしと脂ギラギラでとても美味しかったです。チャーシューも鶏と豚の2種類乗っていて、鶏は炙ってあって香ばしかった。正直、水戸のはずれと言える場所で分かりにくい場所ですが、そんなロケーションはものともしない人気店です。今どきは口コミですね。
日曜の11:30に着きましたが、コインランドリーと併設された駐車場はいっぱいで、外で5名ほど並んでいました。炎天下の中どうしようか悩みましたがレビューで、並んでも食べる価値あり!とあったので並ぶことにしました。お店の回転は少し遅く感じました。店内はオシャレなカフェ風です。食券を購入するとブザー付きの札を渡されます。高速のフードコートと同じシステムです。ブザーが鳴ったら自分で取りに行き、食べ終わったら返却口に返します。コロナ禍を考えるとお店もお客も理に叶っていると感じました。醤油ラーメン味玉付きを頂きました。出汁、香味油、麺、どれを取っても丁寧な仕事がされて美味しいです。チャーシューは鶏ももの炭火焼き風と昔ながらのチャーシューを柔らかく仕上げたものの2種類。味玉も味染みてますし、メンマもかなり大きなもので柔らかく美味しかったです。完成度の高いラーメンでした。
店内はカウンター6席ほどの小さなお店ですが、清潔感があって良かったです。チャーシュー醤油そばを頼みました。2種類のチャーシューが各3枚ずつ入っていました。とても美味しかったです。個人的に片目の麺が好きなのですが、麺も好みの硬さでした。次は煮干しそばをいただきたいです。
味玉煮干しそば醤油(930円)とチャーシュー丼(300円)をいただきました。スープは煮干し本来の海水の塩分がベースになっており、使用している煮干しの量が伺えました。他調味料は塩分を整える程度で、油で調整している感じの一杯でした。大量の煮干しを使用している為、ややしょっぱ目な味付けでした。麺は低加水の中細ストレート麺でしっかりとマッチしていました。トッピングは低温肩ロース、低温鶏胸、味玉、岩のり、玉ねぎ、青ねぎでした。大判の肩ロースは中心はレアながらも表面は焼きが入っていて、1枚で2度楽しめる秀逸な物でした。味玉の茹で加減もベストで黄身はとろとろの半熟でした。丼物は300円と頑張りすぎで、バーナーで炙った低温肩ロースの上にステーキソースのようなオニオンベースのタレとブラックペッパーが載せられていて、洋と和の中間のような1杯でした。卵黄との相性も抜群で、これだけでも丼店として成り立つようなクオリティでビックリしました。また帰省時に伺わせていただきます。
有名なラーメン店です。初めて行きました。行列に並ぶ事約50分中で食券を買い塩ラーメンを食べました。麺が独特、スープもやや濃い目チャーシューがとろける旨さ。
名前 |
中華蕎麦みうら |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

店内に入り右側にあるタッチパネル式の券売機にて醤油そば、味玉、チャーシューごはんを購入。食券を渡して指定されたカウンター席に座ります🪑お水はセルフで用意します🚰角切りチャーシューがゴロゴロ入っているチャーシューごはん🍚炙られているので香ばしい〜卵黄を崩しチャーシューに絡めてご飯と一緒に食べると最高にデリシャスです😋醤油そばは出汁を堪能できるスープで完飲不可避の美味しさ😋噛むほどに豚を感じる旨々チャーシュー🍖味玉も麺も美味しかったです、御馳走様でした🙇♂️