歴史と自然に包まれた神社。
冨士御室淺間神社 本宮の特徴
富士山最古の神社で、河口湖湖畔に鎮座しています。
桃山時代の特色を持つ建造物が魅力的です。
武田家とゆかりがある由緒正しい神社です。
2022/9/3ペットと参拝情報!参拝時の禁止事項として案内図の横にはダメダメマークがいくつか並んでいるその中の一つにu003cペットの持ち込みu003eがある実は侵入禁止エリアを除けば神社の敷地内はペット可なんだよ(社務所に問合せ済み)写真の神社案内図で禁止エリアを確認してね!🐶ペット可エリア🐶☆西鳥居から→本宮横→大鳥居まで👌☆※大鳥居前にも社務所の掟として項目に一つにu003c獣類を入れることu003eとあるが神域だけなので通行路は大丈夫とのこと☆大鳥居から→表参道→随神門まで👌☆☆随神門から→本宮前を通過→西鳥居まで👌☆🐺ペット不可エリア🐺☆随神門より中❌☆里宮社、社務所、民俗資料館☆本宮敷地内❌☆※お参りしたい場合はペアにペットを預けて一人ずつ参拝しよう!
河口湖湖畔に鎮座する富士山最古の神社です。初めて参拝させていただきました。緑豊かで清々しい感じ…世界平和祈ってきました。
河口湖の清んだ空気と厳かな風情のなか参道のたくさんの神々に見守られて本殿に向かいます。静けさで身も心も引き締まりました。愛犬は鳥居付近で遠隔参拝させていただきました。
河口浅間神社⛩に行って来ました。世界遺産です。⛩⛩⛩この神社⛩の御祭神は、木花咲耶姫サマ🌸です。꒰ღ˘◡˘ற꒱木花咲耶姫サマ🌸が好きになりますよ。ここは、御神木が7本の大きな杉が有名です。🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲中にも、連理の楓という木があります。女の人は、時計回り一周し、男の人は反対周り一周して祈願すると良いです。ここの中には、たくさんの社がありご利益ありあり。です。ヾ(๑╹︎◡︎╹︎)ノ
YouTuberの方の動画きっかけで昨年から拝観させてもらっています。金運神社と名高いのでご利益があるようにと御守も買いました。3月の大雪があった2日後だったので晴れてましたが木の上に雪が残ってて参道は雪解けの雨だったため、傘をさしておりましたが、なんとも幻想的でした。
本宮は元 富士山二合目にあり慶長17年に建立され桃山時代の特色を持った建造物であったが1964年富士スバルラインが開通すると富士講信者が登った登山道が衰退し参拝の人数も減り維持も難しくなり、恒久的保存のため1974年に冨士御室浅間神社に本殿が移築されました。
境内広くて、参道も歩きやすくて凄くいいです。
湖畔にある神社です。ロケーションてきにも素敵な神社でした。
とても静かでいい神社。駐車場から正面の鳥居に向かうための側道はウッドチップが敷き詰められていてフカフカ。社務所の方はとても親切でした。
名前 |
冨士御室淺間神社 本宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.yamanashi-jinjacho.or.jp/intro/search/detail/7150 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

河口湖の湖畔のそばにある静かな浅間神社です。ふらっと立ち寄ったら紅葉していました。駐車場から少し歩いたところに正門があり、そちらからの参道の美しさは圧巻です。