大自然に包まれた古民家、心温まる体験。
Kuuhouse 農泊 ちかはぎ空の家(くうのいえ)の特徴
幼馴染4人の旅行でした。とにかく最高‼️素敵な時間をありがとうございました。また是非伺いたいと思います。
日本人であることを再認識させて貰える場所。全てが心地よいです。ゆっくりと時間が流れてる感じがするのですが、気付くと翌日になってる感覚です。とにかく全てが素晴らしかったです。
あたたかく、ホスピタリティに満ちた古民家の宿です。夜景を一望できるみたまの湯の近くなので、露天風呂で夕暮れから夜景を楽しんでからチェックインしました。囲炉裏での夕食、朝食は地元の食材がふんだんに使われていて全ておいしかったです。特に山菜がおいしいとお話しをしていたら、次の日はあいにくの雨だったのですが帰りに山菜のお土産をいただき、お心遣いに感謝です。お料理ともてなし上手な遠い親戚のおうちに滞在させてもらったような、居心地のよさでした。また伺いたいです。静かで、宿から見える緑にも癒されます。コーヒーは縁側でお庭を眺めながらいただいたり、広い古民家のいろいろな場所で時間を過ごすことができました。
落ち着く雰囲気で非日常体験ができました。お食事も最高!朝の散歩も気持ちよかったです。気配りにも感動しました。
山の中にある落ち着く宿です!古民家宿のなかでも更に古民家っぽい宿です!(江戸時代からの家だそうです。)囲炉裏の料理が最高です!又吉も来ていたみたいですね。
◾️満足出来ない人はいないかと・要人、家族、友人問わず誰に対しても一切の懸念なく、むしろ胸張って自慢出来る日本の宿。・まずロケーション。下界と一線を画す隠れ家。家の裏に回ると『君の名は。』どころじゃない絶景。ピース又吉氏も、はなれで執筆?活動したとかで、納得。ここにいたら、誰でもクリエイティブになれる気が。・次に宿。高地が故の自然のクーラーが心地よく吹き抜ける囲炉裏ありの古風な味ある内外装だが、水回りの綺麗さが抜け目無い、というかめちゃくちゃキレイ。水回りだけ新築以上のレベルという最高さ。更に、料理。囲炉裏料理は語る必要無し、外で食べる朝食の自然な美味しさに感動。割烹着きたお婆ちゃんを見たら、ご飯をおかわりせざるを得ない。味噌汁は五臓六腑に染み渡る。・最後に何よりも人。ひたすらに、旅行者に最高の空間、時間を提供しようと努められるスタッフの姿を見て、ホスピタリティとは、人生の幸せとは、と考えさせられた。一期一会と言うが、まさにそれを体験。足腰頭しっかりしたおばあちゃんであるが、お元気な内に可能な限り訪れたい。以上、今年で27歳になるお兄さんの心のレビュー。
すてきなところで、帰るのが惜しくなりました。オーナーの気配り、心配りがあちこちに感じられ、子どもたちもとても気に入っていました。ぜひ、また伺いたいです。
語り尽くせないほどの感動と刺激をいただいたあの場所が更に手を加えられ一段と深みを増し農泊という形で宿として再スタートすることに一ファンとして興奮してます。さらには迎え入れてくれるこちらのご家族!「古民家とそこに暮らす人」という枠を遥かに超えた懐の深〜いなんとも楽しい人たち。そんな彼らの思いやりと愛がいっぱいつまった「ちかはぎ空の家」を家族共にと訪れる日が今から楽しみ。
農泊 ちかはぎ空の家は、山梨県の花火で有名な市川三郷町にあります。近くには、四尾連湖という湖があり、釣りやバーベキュー、キャンプなど楽しめます‼️囲炉裏では、やきとり、魚、肉など焼いて食べる事ができ、普段とはまた違う、ゆったりとした時間を楽しむ事が出来ました!テラス席でのコーヒータイムは緑の中で小鳥の鳴き声が聞こえ、とっても贅沢な時間を過ごす事が出来ましたよ!大自然の緑の中を散策し、子供達も大きな声で歌を唄ってとっても楽しそうでした!スタッフ皆さんの温かいおもてなしに感激し、ぜひまた行きたいと思いま〜す‼️ありがとうございました😊
名前 |
Kuuhouse 農泊 ちかはぎ空の家(くうのいえ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-1810-1564 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

大変お世話になりました😊全てに満足でした。心温まるお宿…夜空…美味しいご飯…大自然の景色…愛のあるおもてなし…毎日忙しい日常の疲れが全て吹っ飛びました。ありがとうございました😊仲間と過ごした時間に感謝✨また遊びに行きます。「ようこそ、おかえりなさい」って言ってくださいね😊💕