源頼朝ゆかりの静かな隠れ宿。
頼朝の湯 本陣の特徴
歴史ある温泉旅館で、源頼朝ゆかりの地に位置しています。
源泉かけ流しの温泉は、お肌がすべすべになると評判です。
こじんまりとした宿で、静かな雰囲気が心を落ち着けてくれます。
頼朝公が立ち寄ったという歴史ある温泉です。温泉は湯量が豊富で驚くほどの掛け流しです。マニアックな温泉宿の印象で入り口に入る道がわかりにくく細いので行き着くまでに一苦労あり、お部屋はきれいにされていますが眺めはひなびた屋根と歴史的神社、石切場が見えます。コロナ禍のためか経営が変わったらしいですが少ない従業員で営業されていてご苦労がわかりました。15室とこじんまりしていて場所の派手さはないですがここの温泉は一度入ってみる価値はあると思います。
日帰り入浴でお世話になりました。伊豆長岡駅からHello cycleのレンタル自転車で15分程度。近くに返却スポットもあります。小タオル1枚+ドリンクバイキング込みで1600円、湯上がりのドリンクは豊富でゆっくりできます。アメニティも豊富で手ぶらでいけます。地域特有のアルカリ性単純泉で湯上がり後しばらく汗が引くまで時間を要します。温泉入った〜!と満足。綺麗な施設でゆっくりしたい女性におすすめです。
こじんまりとした旅館で、建物も清潔で快適です。料理は大変美味しい会席を広間でいただけます。お風呂もこの辺りはたくさん温泉がありますが、温度、設備共に質が高く満足できる滞在でした。しかもリーズナブル。言うこと無いです!
日帰り温泉で行って来ました。古奈地区で最古からある温泉だそうで、源頼朝が入ったとされる洞窟風呂と言う珍しい温泉がある(^.^)
頼朝ゆらいの源泉かけ流しの温泉が、お肌すべすべ、ちょうど良い温度(私は熱過ぎは苦手、子どもにも適温)です。お食事は美味しく、朝食も個別にいただけるので、コロナ禍でも安心です。敷地内の秘密の石切場は、ワクワク!!
伊豆の国市(伊豆長岡の古奈)にある、源頼朝の腰掛岩が残る静かな隠れ宿(老舗)です。源頼朝と北条義時が平家打倒の話をしたとも云われています。建物の奥には江戸城にも使われた伊豆石の石切場の後が残っていて宿泊者は見学ができます。温泉は内湯と頼朝の腰掛石がある岩風呂、内湯と洞窟風呂の2つあり、男女入れ替えで両方楽しめます。また、季節感を大切にした創作料理も美味しいです。フリードリンクバーがありアイスやハーブティー、コーヒー、ジュースなどがあります。ハーブティーやコーヒーはファミレス的なイメージを持っていましたが飲んで見ると、とても本格的な味でとても良かったです。また、頼朝ゆかりであり、伊豆長岡温泉の温泉跡や湯谷神社などが直ぐ奥にあります。本陣はこの辺りでとても古い、由緒ある温泉だというとが分かります。
リーズナブルかつ食事、温泉ともに最高。子供連れにもおすすめ(子供料理の写真あり)一人20,000円程度という安い価格にも関わらず、食事は美味しく、温泉も風情があり最高。二年ほど前に経営が変わったようですが、食事のレストラン化や有人ラウンジの廃止等の人件費カットの為の改革がなされたようですが、個人的には部屋食はあまり好きではないため、全く気になりませんでした。客室も綺麗で眺めも良かったです。写真は子供用の食事ですが、半額でこんなに豪華でよいのという感じでした。子供連れもウェルカムの宿です。
3年前に家族で宿泊して風呂も食事も良かったので、友人4人と再宿泊しました。やはり風呂も食事も大変満足しました。精算時に割引クーポン(有効期限1年、宿泊5000円又は日帰り1000円)を頂いたので、期限内に利用したいと思います。
お風呂が内、外とも狭め。洞窟風呂は楽しそうと思ったけれど、実際は景色が見えない、風に当たれないのでつまらなかった。ラウンジでドリンクやアイスキャンディが無料だけど夜は8時半で閉まってしまう。管理が大変になるとは思いますがもっと遅くまで取れると嬉しい。
名前 |
頼朝の湯 本陣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-948-0013 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日帰りで利用させて頂きました。とても、いい温泉でした。源泉で熱いお湯で気持ちよく過ごせました。アメニティも充実してます。湯上がりに、アイスやソフトドリンクがフリーで、楽しく堪能いたしました。