極細麺の太田焼きそば、驚きの美味しさ!
たい焼 やきそば 清水屋本店の特徴
太田焼きそばとは異なる細麺を使った絶品焼きそばが楽しめます。
パリパリ生地のたい焼きは、ふんわりしたあんこが詰まって美味しいです。
店主とおかみさんの優しい対応で、居心地の良い訪問が実現します。
太田方面に来た際には立ち寄ってます。焼きそば特盛りの肉入りとたい焼きを事前電話でテイクアウト。たい焼きは焼きそばと同封すると熱でしなってしまう為、別の紙袋へ入れてくれました。すぐに食べて欲しいとの事。サクサクもちもちで、あんこも美味しい。焼きそばは帰宅後、温めて食べました。他店とは違い細麺。太麺でソースビチャビチャのお店が多い中、私はこのお店が1番美味しいと思います。難点は店内で食べる際の駐車場でしょうかね。
細麺でとても美味しかった。肉屋さんが休みだと肉入りにはできないようです。シューマイは時間が掛かるので余裕を持って…。店員さんはとても親切でした。また、行きたいです。
久しぶりの投稿であります。よーく見てください。要するにベーシックな物に肉やハム目玉焼きなどあと乗せのスタイル。まぁそれはそれで良しとするか…ってそれが好きな方もいるのでね…総論としてはやはり特筆すべき物はなくローカルな人々が日々の生活の中で楽しみ満足されるとすればとても良いです。都内ど真ん中より出向いてまでは…であります。それより何より、この店内その昔は町の惣菜ストアじゃないのかな?って感じでむだが産む良き昭和を感じました。
群馬県太田市の清水屋さんへ。昭和42年、たい焼き、焼きそば、かき氷からスタートし、2年後にたこ焼きも加わったそうで、前回おじゃました時のことを覚えていて下さいました。地元の名店は夏休みも大忙し! #takoyaki #japankonamonassociation #太田焼きそばのれん会 #やきそばの達人 #鉄板会議 #道頓堀たこ焼連合会。
たい焼きが生地がパリパリで中はふんわりしついて、尻尾まであんこがつまっていて、美味しかった。57年もやっていると店主がいっていました。焼そばはかなり細麺。味は濃いめで美味しかったけど、私は太麺の方が好きだなぁ。駐車場は店前に2台ぶんしかありません。おじさんもおばさんも優しく腰が低い良い方でした。
とても優しい店員さんが営む焼きそば屋さんよく見る太田焼きそばとは違い 細麺 薄味の焼きそばです。お好みでソースを追加していただきます。写真は大盛り肉入り。成人男性ならちょうどいい量かな。素朴なお味でした。駐車場は店前2台といった感じ。カウンターにテーブルは3席くらいのこじんまりしたお店。たい焼きが美味しそうだった。どんどん焼いていて、かなり売れる模様。
2020年10月14日に主人と一緒に訪れました。焼きそばと抹茶かき氷を頼みました。二人で訪れたのは最後になってしまいました。ここの焼きそばが好きでいつもはテイクアウトなのですがお店で食べました。お店で食べる焼きそばはテイクアウトはまた違って美味しかったです。細めの麺で他のお店ではなかなか食べれません。少し遠いいのですが時々食べたくなり買いにきます。リピート間違いなし!かき氷は初めて食べました。中から練乳とあんこがたっぷり!とても満足しました。
17時前に行ったせいか、たこ焼き、お好み焼きは売り切れてました。なので、焼きそば大盛りとシューマイ買いました。とても美味しかったです。ご主人が親切丁寧( *´ω`* )/注文品が出来上がると車まで持ってきて下さいました。電柱2本あるから車出るとき気を付けてねって。
群馬県出身の友人に勧められてYouTuberのSIIKUN CHANNELしぃくんが名物の極細麺の焼きそばを頂いてきました!😉まず駐車場に車を停めようとしたら店のオヤッサンが気をきかして出てきてくれて誘導してくれました👍そして店内に入ると昭和感漂ういい雰囲気につつまれテンションが高まり😁小盛りの肉入り焼きそばを注文したらオヤッサンがサービスで肉増ししてくれたっす✌️味はというとオーソドックスな焼きそばでありながらソースが極細麺とよく絡み美味倍増!かなりオススメっすよココ!たびたびオヤッサンが話しかけてくれて色々美味しい食べ方や地元の焼きそばのパンフレットなんかも持ってきてくれました👍地元の方はみんな焼きそばとカキ氷を注文してましたね頃合みてオヤッサンがカキ氷のシロップや練乳なんかを足しましょーか?って声かけてて神対応にも程があるだろ!!って勢いっす!また是非群馬にきたら伺わせて頂きます!ご馳走様でした!😉
名前 |
たい焼 やきそば 清水屋本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-26-1209 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

太田焼きそばを食べに行きました。駐車場は分かりませんでした。店内は昔の定食屋と駄菓子を足したような感じ。焼きそばは、家で作る焼きそばみたいな感じ。ソースの味は薄めかな。おしゃべりな店の人が、昨今の物価高について客とずっと話してました。