難波野の御利益、縁結びの神社。
麓神社の特徴
阿の狛犬と子狛犬が抱いている姿が印象的な神社です。
縁結びの御利益があるとのことで、参拝者が急増しています。
難波野遺跡の近くにあり、歴史的な価値を感じる場所です。
縁結びの御利益があるそうで、最近、参拝者の方も多くなってるようです。
大樹に守られているように、鎮座されています 御由緒は分かりませんが、地域の方たちがお祭りされているみたいです、麓神社参拝者芳名帖が置いてあります 記帳いたしました。
良いお導きをありがとうございます。
麓神社村の方々に護られていた地元の大切な神社だそうです⛩誰かが継承しない限り神社も維持はできません。そうやって先人から引き継いでいるものを大切にまた後世に伝えていかないと、と思った神社でした。
この辺りは難波野という、そして近くに難波野遺跡があり方形貼石墓2基を含む遺跡群があるらしい。古代丹後の歴史を語る貴重なものだ。この麓神社には億計王と弘計王、仁徳天皇が祀られている。雄略天皇を恐れ逃げ延びて来た伝承がここにも伝わる。古代丹後は頼りがいがある豪族だったのだろう。
こんなところにって感じで、宝物見つけた感じ。
ここが奥宮ですね。
麓神社🎵眞名井神社が目的でしたが、近くにあり参拝(^^)/歴史を感じる神社です☺️
名前 |
麓神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

阿の狛犬さん、子狛犬がを抱いていました。手入れがあまりされておらず、寂しい感じもしましたが、人がいないので神域として清浄でした。御神木と思われる木がとても大きかったです。