180年伝承の極上お醤油と団子。
有田屋Official Shopの特徴
180年続く老舗醤油屋で、創業当時の複刻版も楽しめる場所です。
オリジナル醤油や燻醤、卵かけご飯専用など、多彩な15種類のお醤油があります。
カフェ併設で、お醤油スィーツやみたらし団子が味わえる、特別な体験が待っています。
クラブの後輩の実家です。お醤油ではなく、お煎餅とスイーツを購入しました。
再仕込み醤油、美味しいのですが、先代か二昔前は香、味、色も濃かった記憶があります。今も使ってますが、720で2千円しますが、色だけ黒く、煮ものにもいまや安い、かおりたかいワダ⚪ン醤油をつかってます。10倍の価値があるか時々考えます。贈答品に使っても誰からもリアクションがありませんのでやめました。外車や団子より大切な宝もの頑張って貰いたいと思います。
総業180年 創業当時の複刻版お醤油や燻醤、卵かけご飯専用など15種類くらいありました。750mlの大瓶もありますが、100mlのミニボトルもあるので、小さなボトルをたくさん買って味比べもよいと思います。和尚塚を使った季節のロールケーキも有ります。3月は、醤油味、梅醤油味、桜醤油味でした。
こちらのさいしこみ醤油のファンです。今日はしょうゆソフトクリームとみたらし団子を食べに寄りました。美味しかった~
オリジナル醤油とイートインスペースあり。みたらし団子は注文してから焼くので出来立てを食べれます。
2020.3.21初来店 天保3年創業の老舗お醤油屋さんが、お醤油スィーツも販売していると伺って、ずっと行っていたいと思っていて 念願が叶いました 7代目店主さんが 「お醤油をもっと身近に感じてほしい」と店内にはカフェもあって みたらし団子や、お醤油パフェなどいただくことも可能ですまた、夏はお醤油シロップをかけた氷もいただけるそうで 5月のゴールデンウィークあたりからいただけるとのことまた、有田屋さんの資料館も敷地内にあり、お醤油のほのかな香りにつつまれた場所でお醤油ができるまでを学ぶこともできます道路をはさんだところに駐車場もあり10台ぐらい駐車可能です。
180年続く老舗の醸造醤油店。ただ長いだけでない。歴代の当主湯浅家の功績がすごい。安中とは切っても切り離せない実績であり現代まで脈々とつながっている。新島襄、徳富蘇峰、同志社大学との関連性はもちろん、安中市長を歴任したり、新島学園を創設したり。その途方もない歴史を知らないで街の一商店としか見ていなかったことが恥ずかしい。これだけの歴史があればその商品も箔がつくし、これからはもっとアピールして貢献できたらとおもいました。安中のお土産は磯部せんべいと有田屋の醤油にします。
お団子がもちもちしていてとても美味しい!焼きたての提供も嬉しい。
バターご飯にかける醤油とってもいいです。
名前 |
有田屋Official Shop |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-382-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここのお醤油は、我が家の御用達です。お醤油味のドーナツも、しっとりしていて美味しいですよ~。わりしたもありますし、贈答品も酒類豊富です。