源泉かけ流しの温泉、伊東七福神の湯。
和田湯会館の特徴
伊東温泉の源泉かけ流し、体感温度は44度と熱めです。
江戸時代に将軍に献上された由緒正しき温泉です。
地元の方々に愛される、入浴料は300円の共同浴場です。
伊東駅から少し歩いたところにある公衆浴場近くに駐車場ありますバス停が目の前なので、駅から歩くの大変ていう方はバス利用もありかも区民以外は400円、券売機で購入脱衣所広め、トイレは一つ(和式)鍵付きのロッカーとカゴあり真ん中に大きい台?があり、そこにおいて着替えなどできて便利浴室両側にカラン 入って左側はシャワー付きそれぞれ7つずつみなさん順番に使っていて混乱はなかったです真ん中に大きな浴槽気持ちの良い熱めのお湯さっぱりできましたシャンプー、石鹸は自分で用意ドライヤーは3分10円。
駐車スペースも狭く市民湯のため、シャンプー等はない。湯船は小さいが脱衣場は広く有料タオルは名入りで伊東市最高です。
値上がりしたのかな?一般400円、市民100円でした。石鹸・シャンプー等は購入できるのかも?でも安全のため持って行った方がいいです。ちょっと受付の兄ちゃんが喧嘩腰な感じがする点がダメですがお風呂は綺麗で良いです。自分は熱いの大丈夫なので問題ないのですが、やや熱めのお湯かもしれません。
区民の方は大人70円、70才以上は30円と破格の値段で浸かる事が出来る地元民にとって大変愛されている入浴施設です。一般区外の方でも300円、子供100円で入浴出来ます。駐車場は11台停めれます。専用の駐車場以外は停めないで下さい。駐車場は入口に看板が出てます。風呂数は一つですが、とても気持ちの良い湯でした。徳川将軍家献上の名湯との事です。湯温は熱めです。ドライヤーは3分10円です。
最高! 本当に地元の銭湯なので、シャンプーなどのお風呂セットはありません。近くのSEVENイレブンで買ってから行きましょう。お風呂はかなり熱めです。子供にはきついかも。
2023年5月20日(土)ここは建物自体が新しい。湯舟も広め。ローカル感なしで観光の方が公共浴場を体験したい方にはおすすめです。300円。券売機。フロント。温度は42℃くらいかな。ちょっと熱めってくらいで心地良いですよ。フロントのおにーちゃんも親切で愛嬌ありますよ。普段から町の銭湯に慣れていると代り映えなしでわくわく感はないかも。
43℃源泉かけ流し、江戸時代は幕府に献上した由緒正しき温泉。少し熱いと思ったので身体が慣れるまでお湯を浴びて入りました。ウオーキングの疲れがとれる温泉でした。
弱アルカリ単純泉、比較的高温、浴槽深く湯量も豊富のようでした。湯上がりは比較的さっぱりだが湯冷めしにくい。駅から少し距離がある。地元御用達の銭湯。
地元の方が多く利用されてます、アメニティはなく番台で買うシステム。お湯は熱々でしたが湯上りは心地よく風呂場、脱衣場ともに清潔感がありました。
名前 |
和田湯会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-36-2476 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

車中泊のお気楽釣りで道の駅から、駐車場があり、安くて清潔な気持ちの良い掛け流し温泉でした。タオルや石鹸、シャンプーなど持参しないとありませんので、注意下さい。洗い場も清潔です。