新手のスウィーツ、ふわふわかき氷!
SAKURAかき氷工房の特徴
暑い夏は混雑必至、行列覚悟で訪問必至のかき氷店です。
メニューは季節ごとに変わり、驚きの新作スイーツが楽しめます。
生いちごやピスタチオなど、独自のフレーバーが魅力のかき氷です。
群馬旅行の際におじゃましました。土曜のお昼頃行き5組待ち。台紙に名前を書いて、順番が来たら携帯に連絡をもらえるタイプ。駐車場は店前に3台。いっぱいの場合は迎えの食堂の駐車場に停めていいとのことです。隣にダイソーがあるけどそちらには停めないよう注意下さい。かき氷自体は、ふわふわ系でフルーツにこだわりがある系のもの。形を整えるために、押さえこんでいるようで、触りは少し硬いかも。フルーツの良さを出すためか、ソースは少し薄めなので、形を整えずそのままソースはかけた方がいいと思いますね。フルーツ自体はこだわりを感じられるくらい美味しかったです。また近くに立ち寄った際は訪問したいですね!
今年初のかき氷。食べ応え抜群!でもキンキンせず食べれます。メニューが文字だけなのがネックですね。写真あると選びやすいです。
暑い夏の日はかなり混雑するお店のようです。今時期は混んでなくて良かったです。かき氷は特に好きということはないのですが、美味しかったです。ピスタチオが良かったのかな?
かき氷がおいしい上にスープも焼き芋も美味しい♡店員さんも良い人です。子連れに嬉しい畳席もあるので子連れにもおすすめです。子供たちもここのかき氷と焼き芋が大好きです。またお一人様も何名かいて、かき氷を2つ食べてる方もいました!美味しくてぺろりと食べられてしまうので納得です^ ^お一人様でも子連れでもカップルでも来やすい雰囲気がいいですね。また行きたいお店です。
久々のかき氷屋さんでしたが、やはり結構待ちました💦でも8人待ちで2時間待ちでした!名前と番号を記入して順番が来たら電話がかかってくるシステムで非常に助かりました!!かき氷屋さんの待ち時間はこのくらいが普通だと思います!!駐車場が店舗敷地内に5台ほどしか停められないので向かいのダイソーに止めている人が多くいました!!ダイソーに止めて車で待つとかき氷屋さんにダイソーからクレームが行ってしまうかもと思いました💦Y字に別れた道をかき氷屋さんの方(左)に行くと小平鍾乳洞という所があり楽しく時間を潰せました♪宇治抹茶ティラミスとおいもピスタチオを食べました♪2時間待って良かったです❤️おいもピスタチオの氷の中には四角い小さな大学芋のようなおいもがゴロゴロ...幸せでした~❤️レモネードとアイスコーヒーも頼みました♪アイスコーヒーはパック??かもしれないですね!!濃くて飲みやすいです♪レモネードは酸っぱいが強いタイプです♪酸っぱい好きだったので最高でした🍹抹茶ティラミスも値段以上のクオリティでびっくりしました!!!!!ふわふわのかき氷って安くても1200円でフロマージュ的なものがついていると1800円とかしたような記憶があったのでお値段にびっくりしました!!!!!また行きたいと思います!!!!!
コレはもはやカキ氷では無く、新手のスウィーツですね!電話で教えてくれるので列に並ぶ事は無く、時間潰せるのが便利良いです!
ふわふわしたかき氷で結構種類が有ります。ここじゃ無いと食べれ無いかき氷に出会えます✨おいもミルクはかき氷の中に仕掛け?が有り食べた人しか味わえない楽しみが有ります。
コロナ対策なのか店内に空気清浄機が2台置いてあり、店内も綺麗なのですが、使い回しのスリッパと店内の空気を拡散するサーキュレーターがちょっと気になりました。かき氷はとても美味しく果肉も豊富で申し分ないのですが、かき氷をかく男性がのんびりしてるため、出て来るまでに少々時間がかかりました。お値段はマンゴーミルク880円。駐車場のない都内のかき氷店との比較を差し引いて、評価は3です。
自宅から結構な距離ありますが、月1くらいのペースで寄ってますメニューもその時々で色々変化するのも楽しみです冬にかき氷?…と思った時期もありましたが、このお店を知り…『あり』だと思うようになりました。
名前 |
SAKURAかき氷工房 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1211−2 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

一人1注文なのでご注意下さい。席が少ないので満席だと携帯記入し待つスタイル3時すぎに行きましたが満席、1時間ほどで電話が来ました。かき氷はふわふわ果物も美味しく満足です。しいて言えばメニューに写真貼っといていただくとありがたいかも、メニューが結構多く迷ってしまうこと間違いなし!今度は違うの試したいです!