伊豆のレトロ、子連れ旅に最適!
ハトヤホテルの特徴
伊東市にあるハトヤホテルは、昭和レトロな雰囲気が魅力です。
お風呂と無料卓球が24時間利用可能で、楽しめる要素が豊富です。
料理が非常に美味しく、室内からの眺望も楽しめるお部屋が完備されています。
伊豆巡りの際宿泊しました。『伊東に行くならハトヤ』のCMで有名な老舗旅館です。シアターレストラン、無闇矢鱈と大きいカラオケ室、水族館っぽい海底温泉、ハトグッズなど遊園地的なレジャーっぽさが満載です。令和の時代、DXという言葉が其処彼処に溢れていますが、ここは死語になりつつある言葉 デラックスに溢れています。ハトヤの館内いたるところ、シャンデリアからソファのそつらえ、色合いから階段の手すりに至るまでデラックスに満ちています。特に本館と新館をを結ぶ渡り廊下が白眉で、割と色んなホテル旅館に泊まっていますが、これほどのデラックスは見たことないです。壁に立ち上がる絨毯貼り、魚をイメージしたような窓の形、照明のデザイン、全てが秀逸です。ハトヤホテルの素晴らしい所はその全てがメンテナンスされているところです。昭和の様式の宿泊施設は全国に沢山ありますが、その多くが退廃とセットになっています。ハトヤは違います。絨毯も擦り切れておらず、隅々まで手入れがされていて、最近になって意図して古い/昭和を再現したような小綺麗さです。最盛期を過ぎたノスタルジックありきの場所ではなく、現役のデラックスホテルそれがハトヤホテルなのです。
子どもの頃から馴染みのあったハトヤホテル。キャッチーなcmの影響は何年も残るものですね。さて、肝心のホテルですが、伊東駅から30分おきに無料送迎バスがあります。ホテルはレトロで古いのですが手入れはよくされています。経年劣化もありすごい清潔というわけではないのですが、昭和レトロを感じるホテルも割り切れば気にならないしむしろ歓迎できるレベル。部屋の感じは一言でいうと不思議。和洋折衷、かわった形の浴室、ナショナルの空調。しかし温泉水が室内まで引かれています。料理はバイキング。期待はあまりしないほうがいいです。40代のおっちゃんにはハマるホテルでした。
人生初のハトヤホテルに1泊してきました。他に観光もせず海水浴もせず、まっすぐハトヤに車でむかうほどのハトラーです。ハッキリ旅行の目的はハトヤにきめました。気合いを入れすぎて14時過ぎに着。それでも車は多かったです。すごい人気だ…早く着いたのでハトヤ消防隊の車庫横に車を停めれました。思わずハトヤ消防隊に敬礼したくなります🫡ついてすぐ外観はYouTubeやインスタで見た時よりも、思ったより廃れてるなぁ。と思いましたが、入り口に入った瞬間にそんな思いは鳩のように飛んでいってしまいました。フロントの方も対応が良くすんなりチェックイン。部屋のキーをもらうまでにロビーのガチャガチャを数回やってしまいました。(ほしかった看板は出なかったのが悔やまれる)豪華絢爛なシャンデリア、赤い絨毯、長い廊下、全てが初めてみる光景と昔の匂いに同行者の深呼吸が止まらない様子でした。テンションが上がりすぎです。これがデラックスな設備かぁと納得!廊下わたってすぐのエレベーターで別館の12階へ行き、カーテンを開けると本館の景色とネオンの看板に釘付けです。海側じゃなくてこっちがいいと思ってたのでうれしい。そして部屋の数々に鳩ちゃんが!色々と探してみてください。掃除も行き届いています。ハトヤサブレとお茶をいただき、散策へ。写真フォルダがすごい勢いで埋まっていきます。ご飯はお盆ということもありバイキングでした。良かった。案内係の方も素早い動き。何十年も働いてるベテランの方が多い印象。話も面白く思わずこちらもニコリとしてしまいます。ローストビーフと天ぷら、貝の盛り合わせを何回も取りにいってしまいました。コーヒーと紅茶も美味しいですよ。部屋に帰ると布団が敷いてありこれ以上ない幸せでした。♨️大浴場のお風呂いいですね〜そして更衣室が広すぎて思わず独り言言ってしまいました。お風呂から出た後は卓球をやり、ゲームセンターで遊んで大満喫♨︎部屋でのんびりとしたあとにはBAR花へ🥃マスターとのお話しがとても心地よく気がついたら時間が進んでいました笑 最後見えなくなるまでお見送りしていただきありがとうございます。これからも頑張ってくださいね。そのまま奥へと歩いて行き夜食のラーメンを食べに🍜値上がってましたがこれが美味しいんです。朝ごはんもバイキング。席は自由でしたが1階は満席でしたね。ハトヤの海苔かわいい!蒲鉾とお魚おいしかったな。ここに書ききれないぐらい最高の時間を過ごせました。これからも頑張ってほしいハトヤホテルさん。またすぐに行きます。あっという間の1泊2日でした。
ナビ通りに行くとものすごい山道を走らされます。ホテルの中も坂や階段ばかりで年配の方にはきついかもしれません。売店にはビールはなく、ゲーセン前の自販機にしかないとのこと、売店は閑散としていてスナック菓子等のつまみになりそうなものはないのでタクシーを呼んでコンビニにいきました(フロントは頼んでもタクシー呼んでくれません、部屋の電話から自分で呼んだのですが電話代とられました)地元のタクシー運転手さん曰く、このコロナ禍で売店に卸してる業者も廃業?したので売店が寂しい感じになっているらしいです。温泉は温度違いで三種類ありました。お食事は夕食のお刺身が美味しかったです。
子連れには最高のホテルです。昭和のままの内装を大事に補修しながら営業しており清潔で感動しました。サウナのセッティングを少し変えて頂けると嬉しいです。湿度がなく不快感を感じるためサウナヒーターを変えるだけでサウナ好きの顧客も集客できると思います。
いまやレトロという形容がぴったりなホテル。景色も良いし食事もおいしい。部屋も含めて施設が広々としているのでグループや家族連れにおすすめだと思う。実際に子供連れの家族や、若者グループがとても多かった。
ハトヤオリジナルグッズが買えてよかった。建物の 文化財的で昭和レトロな雰囲気が、たまらなく良い。夜食に食べられるラーメンは、あっさりしていておいしかった。バイキングも満足。夜に花火が打ち上げられ、高台で立地がよく とてもキレイに見えた。
温泉やプールはサンハトヤの方が充実してますがホテルの内外の作りや雰囲気はハトヤも負けてません。ハトが飛んだりするショーは今はやってないですがレトロな雰囲気を味わえたりする点では最高に楽しめました。お風呂は清掃中も入れましたので24時間楽しめます。時間帯で男女の風呂が入れ替えられてたので両方のお風呂を楽しめました。夜食でおにぎりとラーメンも楽しめて満腹満足です。ハトヤに泊まってバスでサンハトヤにお風呂入りに行くコースも良いかもしれません。また行きたいです。
価格設定が都心の外資系ホテル並みで、おいそれと泊まりにくい宿泊料金ですが、子供の頃からテレビコマーシャルを見ていたハトヤを一目見たくて伊東まで脚を伸ばしました。外観に時代は感じますが、素晴らしいデザインの建物です。
名前 |
ハトヤホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0557-37-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

YOUTUBEでレトロなホテルとして紹介されておりずっと泊まってみたいと思っていました泊まった部屋は運良くロイヤル別館の角部屋!玄関とお風呂が特別仕様になっていて広かったです ベランダもついており海、ハトヤのネオン、シアター別館を臨むことが出来る最高な部屋でした👏豪華な照明、シアター別館と本館を繋ぐ通路、ハトヤ消防隊、ハトヤのネオン…実際に見ることが出来て感動です 写真もたくさん撮らせていただきました ずっと続いてほしいですが維持するのは大変だと思います…またいつか行ってみたいです✨