足利の歴史を本で旅しよう。
岩下書店の特徴
足利市立美術館の向かいにある、本と文具の専門書店です。
増え続ける郷土関連の書籍に、歴史好きも大満足できる内容です。
以前に比べて本の売り場面積が減少しつつある印象があります。
高校の頃から通っている書店です。駅チカかつ落ち着いた雰囲気で好きなのですが、近年は来る度に売り場フロアが少なくなり、今は1階のみに。寂しい限りです。中橋の架替えに伴って何らかの変動が予定されていると聞きます。何かできることはないでしょうか…
買いたいものが足りない。
以前は1階から4階まで、本、文具、楽器など豊富にありましたが、現在は1階のスペースだけで、本、文具などを扱っているようです。
昔より狭くなった。書店は1階のみ。
欲しい本は買えなかったけど、郷土関連は充実してました。
何気なく入った書店でしたが、そこで足利歴史散策という本に出会えました。松崎洋二さんが書かれた足利の悠久の歴史を分かりやすく紹介した本です。初めて訪れた足利ですが虜にされました。
だんだん本の売り場面積が減ってきているように思います。本が何もない什器だけのスペースもありました。品揃えが厳しくなっているように感じました。
地方の街中にある小さな本屋さんレベル。率先して選ぶ本屋ではありません。ここで見つからなかったら品揃えや在庫数が良いWonderGOO足利朝倉店とかに行けば大体は解決すると思います。無料駐車場はお店の裏側(南側)出入り口付近で2、3台しか停められません。
足利市立美術館の向かいにある書店・文具店。書店としては、地方の中小規模の店舗。文具類は、以前2階に置かれたものを1階に移動した旨、書かれていた。文房具類は業務用を含めて、ある程度そろっている。地域の学校からの要請があるのか、ビアニカのパーツ、ギターやチェロの弦まで置いてあった。祝儀袋も、意外なものまであった。
名前 |
岩下書店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0284-40-1181 |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

昔に比べて品揃えが悪くなった!