河津桜と梅の饗宴。
箕郷梅林 善地会場の特徴
河津桜と梅のコラボレーションが楽しめるイベント会場です。
広い敷地なので、密にならずに梅を楽しめます。
梅の花が咲いていて、良い香りが漂っています。
令和7年3月23日、梅まつり最終日に行ってきました。最終日がベストな見頃でした。河津桜も満開、梅も満開、菜の花も満開、駐車場は満車(笑)河津桜のトンネルが凄く良かった。
天候も良く、グーグルニュースに載ったせいか、県外からの車も沢山来ていました。白梅、紅梅、河津桜が満開でキレイでした~🌸
桜と梅のコラボレーションが見事。関東平野と梅を同時に見渡せるベストスポットは少ないが、梅林の中をゆっくりと散策するのは気持ちがいい。売店や催事物は少ないが、かえって俗っぽくなくてよいです。
3/8に行きました。場所によって満開のところと、まだこれからのところがありましたが、白梅・紅梅それぞれたくさん咲いていてとても綺麗でした。展望台からの眺めもよかったですが、花のトンネルをくぐる道からの眺めも良かったです。駐車場も300円と良心的な料金でした。
3月3日訪問。蟹沢会場の駐車場に駐車。駐車場代300円、領収書と一緒に梅干しが貰えた。最初、近くの公園を散策。歩き足りず、善地会場へ。みさと加工サークル売店では、梅干しのほか、ふきのとう味噌入りおやきや、甘酒、みそおでん、白玉団子が120円と良心的な値段。梅の樹は、黄色、白色、赤色の花の3種類、全体的にはまだ蕾の状態のものが多かったが、蟹沢会場より善地会場の方が咲いていた。
桜と梅の両方見られます。蕾が多いので気温により、まだまだ見られそう。地場野菜と梅干しや、おやき等の販売も!仮説トイレもありました。駐車場は砂利で300円梅干しは毎回ここで。
今日(2/26)* 𝙊𝙋𝙀𝙉. 🏳️ ̖ ´-「みさと梅まつり」へ下見に行って来た。(参考になればと、まだ、0.5~1分咲きです)箕郷梅林善地会場善地梅林広場(高崎市箕郷町善地)大駐車場に停めて撮影📸して来た✋来週日曜日以降(多分3分咲きかな?!)でないとまだまだ早いかな💦?!って感じがしました💦群馬県には、高崎市(箕郷梅林・榛名梅林)そして安中市(秋間梅林)、合わせて「ぐんま三大梅林」と呼ばれている梅林が有名ですね٩(ˊᗜˋ*)و箕郷梅林は、東関東一の梅の産地。そして関東平野を一望する丘陵には約10万本の梅が植えられている。そこで・・※日本の梅生産量ランキングは・・・!?1位 和歌山県(南高梅生誕の地)として有名。2位 群馬県(白加賀シロカガ)は、大粒で形が良く、果肉は厚く滑らかで梅酒・梅ジュース・梅干しに最適。この2県で7割の生産量。(スゴイネ👏)他割愛ゴメンネ🙇♀️今日の写真📸動画🎥を見て貰えれば3月中旬頃から満開🌸に咲いていると思われます🌸ゲート入口で駐車場料金(300円)払いましたらチラシと小梅を頂きました😋小梅150円にしたら駐車場料金150円ですよねദ٩(ˊᗜˋ*)و得しちゃいました*(^o^)/*2023.02.26(日)※私のコーナーへは名前をタップദ്ദി^._.^)(動画🎥が見れない時にはその様にして見て下さい私のコーナーへジャンプします(*^^*))
2週連続で伺いました。先週が満開だったせいか今週は既に花びらは無くイベント?案内?の桃太郎旗?の片づけをやってました。でも、会場の駐車場は広くて植物達の群生領域も広くゆっ〰️くりと散策出来る場所です。
広い敷地なので、密にならずに梅を見る事ができました河津桜も見頃で梅と桜を見れて、大満足です。
名前 |
箕郷梅林 善地会場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-371-5111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.takasaki.gunma.jp/kankou/nature/misatobairin.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

広大な梅林に紅梅、白梅、河津桜の饗宴です。3月15日、梅は満開~標高差で2部咲ほど、河津桜は2部咲ぐらいでしょうか?駐車場300円。