沼津港直送!
すぎ屋の特徴
沼津港から直送の新鮮な魚介類が楽しめるお店です。
おまかせすぎ屋丼は、豊富な魚が贅沢に盛られています。
きんめ煮付けや海鮮丼が特に評判で美味しいです。
本日のおまかせすき屋丼をいただきました。地元のお客さんも多く、凄く美味しかった。酢飯と普通の白米どちらか選択できます。
伊豆のキャンプの帰りに必ず立ち寄る海鮮丼屋。値段もリーズナブルで、とても美味しいです。おすすめはお任せすぎ屋丼。白飯と酢飯が選べます。
美味しい!だから並びます笑リーズナブルに激ウマの海鮮丼食べられます。お酢のごはんか普通のごはんかえらべますが、絶対お酢!強すぎない酢飯がおいしー✨またたべたい!アジフライもおおききの2つ!頼まなかったけど、日替わりメニューの中華定食もあるみたい(この日は、豚の角煮だったみたい)。
バスに乗り遅れて時間つぶしのためランチでふらっと急遽入ったお店待ちのお客様もいらっしゃったので人気店なのではないかと期待こじんまりとしたお店ですカウンター席は椅子高めテーブル席とお座敷もありますメニューは写真が無いので想像で1650円ぐらいの海鮮丼(上)を頼みましたびっくりするほど美味しい!!!海鮮の量もとても多いです!!!※2000円台の海鮮丼と迷いましたが十分な美味しさ、ボリュームでしたお味噌汁も美味しいしなんでこんなにお安いのかふらっと入ったお店がこんなに美味しいなんてなんて幸せなことでしょう美味しいは幸せです本当にごちそうさまでしたPayPay使えます。
地元の方のおススメ。刺身が特に美味しいとの事で訪問。開店後すぐに店内満席になります。大きい座敷テーブル1つ(4:4で分ける簾有り)、MAX6人くらいのテーブル1つ、カウンター3席なのであまり人数多いと入るのが大変かも。駐車場は広めです。開店後に入るか待つ覚悟で行くかです。なおご飯終了次第営業終わりとの事。お魚屋さんのお店だけありお魚自体も新鮮で美味しいですが、お値段が本当に良心的。特に店名を冠したおまかせすぎ屋丼は8種類の具材(日によって違う)にお味噌汁(この日は海老)+小鉢+お漬物と、味もボリュームも満点なのにこの値段でいいんですか…と言いたくなる大盤振る舞い。これまた地元の方のおススメ、鯵フライもさっくさくのふわふわでボリュームも有って大変おいしかったです。定食のものは単品で注文可能なので、気になるものは追加注文も良きです。
2023年2月25日12時を少し回ったところで訪問。駐車場は空き2台でした。丁度、河津桜が満開でしたので、関西や北陸・東北方面などの全国各地のナンバープレートが勢揃いしていました。座敷席・テーブル席は満席でカウンター席が2席空いていましたので妻と着席。注文は「本日のおまかせ すぎ屋丼」と決めていましたので迷うことなく即注文。実は丁度、1年前に初来店しましたが、コロナ蔓延中のため店は休業でしたので、2度目の来店で念願叶いました。ご飯は酢飯を選択、彩り鮮やかに盛り付けられたネタと1年間の想いが食欲を一層駆り立てました。地魚中心の海鮮丼ですが、ネタの新鮮さは抜群でコスパは最強でした。来年の花見の時も是非とも来店したいです。美味しかったです。ご馳走さまでした。
夜に家族(2歳の子供)で利用。テーブル席で来店前は不安でしたが、8名くらいの席を丸々貸し切ってくださり、落ち着いて食事ができました。お通しの段階からとても美味しく、全体的にリーズナブル。魚料理が堪能できます。子ども用の器も用意してくださり、雰囲気も良く居心地がとても良いお店でした。次回、修善寺に行く際もまた利用したいと思います。
お魚屋さんがやっている海鮮処。ランチタイム終了間際に駆け込みで入店、海鮮丼や刺身定食を頂きました。お魚屋さんがやっているだけあって刺身はどれも美味しかったです。また味噌汁に入っていた生わかめがとても美味しかったです。テイクアウトメニューがありますが寿司は前日までの予約ということでした。
この時期には毎年 何故か修善寺泊の旅行に出かけてます。テレビで見かけたりして有名だったので、今回のお昼は「すぎや」さんを目当てに時間調整しましたが、、、見事にお昼時間帯にハマってしまいました。到着は12時半、7組待ち。入店出来たのは13時半をほどほど過ぎた頃でした。おまかせ すぎや丼とアジフライをオーダーしてみました。そこから待つこと30分、、、食べ始めたのは14時過ぎ。よく待ちました。これだけ待つと期待も膨らんでしまいますが、こんなに待って食べるほどのものではなかったように感じました。
名前 |
すぎ屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-99-9221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

牡蠣フライ、アジフライ定食を注文。お安いお値段。牡蠣フライ4個、ジューシーで美味しい。アジフライ二尾、小さいけど結構厚みがあって期待大。食べるとなんとその厚みは空洞。めっちゃ薄い。どうやったら膨らむのかなあ。少し値段を高めにして魚屋さんならではの厚いアジフライが食べたいなと思いました。