桐生名物ひもかわうどん、いざ味わう。
丸子屋の特徴
桐生市立相生小学校から近く、アクセス良好な立地です。
老夫婦が営む昔ながらの気軽な麺屋として人気があります。
名物のひもかわうどんは絶品で、地元民にも愛されています。
2回目の来店。カレーのひもかわうどん、少しピリ辛味。食べ進めていく度に美味しさが増します!
桐生市立相生小学校から近い食堂「丸子屋」に行きました。店の中は狭く2人掛けのお座敷1つ、4人掛けテーブル2つ。注文したカツ丼は揚げ置きはせず、1から油を温めて揚げていたので少し時間が掛かりましたが安くて美味しいカツ丼でした😋
料理: 天ぷらひもかわ頼みました。ひもかわがツルツルで美味しかった。えびもすごくぷにぷにで歯応えが半端ない。スープは濃口で少ししょっぱいかな。他の料理はまだ食べてないですが、メニューが多いのでリピートあり。接客: 80歳くらいのおばあちゃんと息子さん(多分)二人でやってるのであまり期待しない方がいいいい。環境:店内は四人席2テーブルと二人席の座敷がしかないので狭い。駐車場はそこそこ広いです。
土曜のお昼に行きました。前回、14時に訪問したら休憩中の看板があり帰りました。4人掛けのテーブルが2つ、2人掛けのテーブルが1つです。相席になりました。椅子に座ったおばあちゃんと夫婦の3人で切盛りしてました。温かいかけうどん+親子丼で1200円でした。うどんは柔めの自家製麺でおつゆは出汁が強めです。親子丼はおばあちゃんの担当で自分好みで美味しかったです。近所なら出前可能との事。また行きたいです。
お昼ご飯にいただきました。正午少し前に入店、空いていたので金魚がいる座敷(2人用)に…セットメニューは無いみたいなので、もりそばとカレーライス(少なめにお願いしました)を注文しました。暫くするとお客さんが続々来店で、店内も狭いせいか相席の状況もあるみたいです。若旦那が一人で切り盛りしている様なので、少し時間はかかるかもしれませんね。味の方も自分の好みで美味しくいただきました、少し時間をずらすとよいのかもしれませんね。おすすめ。
祝日の昼に訪問!(R5.3.21)今回はもりうどん、あいもり、チャーハンを注文!あいもり(うどん、そば)はメニューに載ってないが450円で提供!うどんはちょいやわめだがコシがありみずみずしい昔から食ってる桐生のうどんて感じ!うどん屋には珍しくチャーハンがあり玉ねぎ、ピーマンが入って家庭風だがこれが旨い!店自体は出前が主だが店内飲食もできるが出前が立て込んでると提供は遅くなる!あと店内はこじんまりとして4人掛けテーブル2!駐車場は店の右に6台位可能!ひもかわもあり安くて旨いうどん屋!
店内は、テーブル2卓と座敷だけでこじんまりとしていました。ひもかわうどんをいただきましたが、普通のうどんより量が多いように思いました。しかも安い! 観光客より地元の方が多いのでは......
4月20日★★★★★→★★★★★今回は奥日光湯元に行った帰りに寄りました。二人してひもかわを注文...けんちんと親子南蛮です。妻はけんちんひもかわにハマってます。味は濃いめで里芋たっぷり!オヤジさんも最高です!3月15日★★★★★→★★★★★3ヶ月ぶりになってしまいました...久しぶりの丸子屋さん。老神温泉に行った帰りに寄りました。今回は口コミに書かれている『チャーハン』を食べようと思いました。量も多くなく、妻と半分にして食べました。今回は混雑していたので話が出来ませんでしたが次回はもう少しお話がしたいです(笑)大事な事書き忘れました。今回頼んだひもかわ!良い感じの歯応えで最初と全然違いました!何回か通ってみないと分からないですね😆12月16日 ★★★★★奥日光湯元温泉の帰りに寄りました。色々探しましたが...とりあえず桐生のひもかわうどんを食べてみました。親父さんが超優しいですよ~☺️少し話しましたが、本来のひもかわうどんの話とか...楽しく会話出来ました。確かに他の方の口コミにもありますが、柔らか目だと思います。これは好みなので...😅必ずまた伺います♪
蕎麦とうどんの 相盛りを頂きました、うどんは自分好みの感じでした、お店は4人掛けテーブルが2と.畳み1畳ほどの小上がりが1つって感じで結構 狭い感じ、昔ながらのうどん屋さんって感じかな?
名前 |
丸子屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0277-53-8103 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

観光で、桐生に行きました。小さな店でしたが地元の人に愛されているのがすぐに、分かりました。先に食べていた人が席を譲ってくれて、6人で食べることができました。おばあちゃんが元気で長生きしてほしいと、願っています。ごちそうさまでした。