安宅町・常夜燈で昔の雰囲気を堪能。
米谷家跡地の特徴
常夜灯が設置された米谷公園は昔の雰囲気が楽しめる場所です。
見晴らしが良く四季折々に落ち着ける風情が魅力的です。
安宅町は北前船寄港地としての歴史的価値を感じられます。
5/12には工事中であった隣接の公園に、小松の石文化である滝ヶ原石を使用した昔ながらの常夜灯(昔の灯台)が新しく復刻整備された様です。行ってみたいと思い続けて2019/05/12行って来ましたー。隣の公園は工事中🚧建築当初の建物が、米谷半平氏より小松市に寄贈され、憩いの森(小松市吉竹町)に、一部、移築保存されているようです。
きれいに、なっており又米谷公園に常夜燈が出来上がり本当に見違える様になりビックリしました。近くで見てみる価値があると思います。⛵
見晴らしが良い❗静かです❗トイレ設備がある❗駐車場がある❗四季を通じて落ち着ける風情が良い❗管理が手入れされている❗
いつもキレイに整備されているし、安宅町が北前船寄港地として日本遺産に認定されたのを記念し常夜燈が設置されてます。
名前 |
米谷家跡地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

常夜灯もあり河口の昔の雰囲気がある。