空間に広がる蝋梅の香り。
ろうばいの郷の特徴
ろうばいの郷は、12000本の蝋梅が咲き誇る美しい公園です。
植えられてから40年以上の古い蝋梅の木が揃っています。
散歩しやすい舗装道で、ベビーカーや車椅子でも安心です。
〈地域を知る学びスローライフ〉ろうばいの季節になると行ってみたくなります。一面黄色の見事さは素晴らしいと思います。夕方の日没に間に合い心地よい景色です。地元の皆さんに拍手喝采👏ですね。
2023/01/099時開園の様で、空いてました。広大な土地に蝋梅が沢山順路通りに散歩していると、ろうばいの香りに癒されます。入場料400円でした。満開には未だ少し早かったです。
場所は近くにつれて案内看板が見えてくるので迷うことは無いと思います。駐車場は50台前後置けます。入園料は400円ゆっくり散策して15分〜で園内を見る事が出来ます。蝋梅の他に福寿草が咲いてました。今年は乾燥して花の色付きが薄いと言ってました。
駐車場の広い入口から回りに沢山の蝋梅が咲いています。入園料400円です。
ろう梅の香が無料駐車場までいっぱいです。それぞれの木にはまだ沢山の蕾がついていました。まだまだ楽しめそうです♪原種と満月と命名された木がありますが、満月は濃いとても黄色がきれいです。2021/1/13 5回目も期待を裏切らずに、たくさん咲いていてくれていました。
自然の中で、散歩しながら、ろうばいの香りが良かった、福寿草も可愛く咲いて居ましたよ。
ロウバイはそろそろ終わりがちかづいてますね。福寿草が良かったです🙆
今日は、あまり人がいなくて、天気も良く、蝋梅の香りを十分に味わいました。
個人的には花を見に行くのではなく、空間全体のほのかな香りを楽しむ場所。毎年タイミングが合えば行ってます。ベストシーズンは1月初旬から中旬。密になりませんよ。けれどきちんと対策をしてお越しください。
名前 |
ろうばいの郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-393-5676 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2日前に訪れました。サイトによると8分咲きとのことでしたが、一度に咲くものではないし、木によって差があるのでしばらくは良い状態で見られると思います。入り口で切り花になったロウバイが売られていたので買いましたが、家に持ち帰ったら大きかった(笑)香りがすごいです。