紅葉と絶景、昇仙峡へ!
昇仙峡天神森 市営無料駐車場の特徴
昇仙峡の入口に位置する無料駐車場で、紅葉シーズンは多くの訪問者で賑わう場所です。
登山や散策利用者が多く、人気ロープウェイへは徒歩圏内でアクセス便利です。
駐車場は狭いものの、早めに訪れれば散策を楽しむ準備が整います。
昇仙峡の1番下の市営の無料駐車場。トイレは閉鎖されてました。
2022年11月12日(土)朝の7時時点でほぼ満車でした。偶然駐車出来たことに感謝。普通サイズの車なら問題なく駐車出来ると思います。出入り口に段差があるので車高の低い車は要注意!紅葉シーズンに無料駐車場を使いたいなら、天候にもよると思いますが、7時前には到着していないと駄目だと思いますね。私は当日、快晴、絶好の紅葉狩り日和でした。
2022/11/5利用駐車場としての良し悪しには特に好評も悪評も感じない。形式的に★5つ。午前6:10時点では10台未満が駐車中だったので、入れ放題だった。その後10分ほど出発準備している間に2-3台入ってきたので、7時にはほぼ埋まってしまったのではないかと思われる。近隣の土産物屋や食堂にも有料で駐められるが、そちらと合わせて、紅葉のオンシーズンにこの近辺に一発で駐めようと思ったら8時より前には到着しておく必要がありそうだ。
これからの時期、紅葉が楽しめるかと思います。歩行者専用の舗装路があり、のんびり歩いてるハイキングが楽しめます。所々に、名前の付いた岩があり楽しめるかと思います。片道6km程度のハイキングコースですが運動靴ならば問題なく歩く事が出来ると思います。
ここから、ロープウェーを利用して与三郎岳白砂山へ登りました。道は舗装されてるので、ロープウェーまでは散歩には向いていますが、登山される方は少し物足りないかもしれません。景色はいいですよ😊ロープウェーからは登山装備した方が良いと思います。
5:00ほぼ誰もおらず真っ暗8:00の時点で9割うまる無料駐車場。
紅葉シーズンはロープウェイまで行くと混むのでここからある程度歩いて戻ってくる1h〜2h散歩がおすすめです。2021/11/22 紅葉は圧巻でした!早い時間もしくは人が帰る時間でないと駐車場が空いてないです。首都圏ナンバーの車が多い印象です。
昇仙峡の一番下にある駐車場です。いくつかの無料駐車場の左奥(山側)にあります。ここから車道をあるき途中から遊歩道を歩き仙娥滝まで片道のんびりで90分です。仙娥滝上のお店をひやかして引き返すのがパターンです。県営駐車場は市営と仙娥滝の中間にあります。時間の無い人向けです。
紅葉シーズンは、早くから満杯です。もう少し増やしてほしい。でもここから登るのがお勧めです。
名前 |
昇仙峡天神森 市営無料駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-287-2158 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

市営の無料駐車場紅葉時期は早くから満車になります登山利用等運が良ければ空きますが、出入りが多い所では無いです。近隣は1000円の有料駐車場です。