那珂川の美しい湧水、風情ある神社へ。
加波山神社「加波山瀧・堀口の湧水」の特徴
毎年水汲みに訪れる美しい神社である。
鳥居の奥から清らかな湧水がこんこんと湧き出している。
那珂川下流域の風情ある自然スポットとして人気がある。
毎年水汲みに行ってます。近年は噴出量減ってきたかな。なんか汚くなってきたし。
この那珂川下流域の地域では湧水が出る箇所がいくつか確認できます。飲用は出来ないので注意してください!
鳥居の奥からキレイな水がコンコンと湧いてます。駐車場が無いので、水を汲みに行く時は早目に済ませましょう。
湧水がこんこんとわき出しており、なかなか風情のあるスポット。神社というよりも今では祠といったほうが正しい。そばにはお地蔵様が数体ならんでおり、民間信仰の匂いが強い。奥に道が続いていたので歩いていくと、二つの柱に狛犬の乗った門があった。奥には民家か社務所だったかと思われる家があるが、今では廃屋のようだ。さらに奥には養老ホームがあり、もしかするとそこに加波山神社の本体があったのかもしれない。
名前 |
加波山神社「加波山瀧・堀口の湧水」 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

Very cool and beautiful shrine. There are many Jizo there. There is a small natural spring running out of it. Parking for maybe one car.とても涼しくて美しい神社。そこには地蔵がたくさんあります。小さな天然温泉が不足しています。多分1台分の駐車場。