高碕スズラン近く、蕎麦居酒屋。
たばちょの特徴
高碕スズラン近くに位置する蕎麦屋で、落ち着いた雰囲気を楽しめます。
ランチAセット(せいろそば+天丼)が980円で、絶品の味が魅力です。
日替りおすすめつまみや土日限定のたばちょ御膳も楽しめる多彩なメニュー。
ランチでは美味しいお蕎麦と揚げたて天ぷらをリーズナブルに食べられます。一品料理はランチでは注文できません。お酒はOKです。
知人の紹介で初訪問です。大きめの6人掛けのカウンターに4人で着座。昼は、お蕎麦屋さんで夜は呑み屋さんの小ぢんまりした素敵なお店です。お通しは自家製アサリのしぐれ煮とクルミの和え物、旨い!そして①五島列島直送のお刺身3点盛り(メジナが甘く、アジもぷりぷり)②焼き竹の子(醤油の風味が香り皮までいただけます。)③山菜の天ぷら(蕗、のびる、他)④蛍烏賊の天ぷら(今が旬)⑤だし巻き卵(明太子入り)各2人まいづつ4人で賞味しましたが、どれをとっても新鮮でとても美味しかったです。そして〆にお蕎麦を゙4人まい(腰があって蕎麦汁も甘く無く美味。)頂き、お酒も〆張鶴の吟醸酒(新潟県)大盃(群馬県髙﨑市)よこやま(長崎県)他4人で1升🍶以上呑んで久し振りにたらふく頂きました。
高碕スズラン近く。へー、こんなところに蕎麦屋が…と思って開店とほぼ同時に入店。ほんの五分ほどで満席。ランチメニューは全4種類で、蕎麦はせいろとかけが選べます。雰囲気抜群で、奥様の柔らかい物腰好きです。蕎麦つゆ私には少ししょっぱく感じまして、星4となりました。夜メニューもあるので、大人の飲み会で使用してみたい。
単独訪問。カウンターも大きめで過ごしやすいですね。私は黙々と1人で飲むのも好きですが、こちらは大将が絶妙な距離感を保ちつつこちらに声をかけてくれます。好みを伝えると、初訪問だったにも関わらずメニュー外の日本酒を出していただけました。トウモロコシなど、季節を反映したおつまみもGood。何より美味かったのが鮎の天ぷら!唐揚げに近い感じでしっかり揚がっているので、頭から全て美味しく食べられます。これはまた食べたい。唯一の弱点は、駅から少し遠い点でしょうか。あと、もう少し夜遅くまでやっていると更に嬉しいですね。でもそれを考慮してもまた行きたいと思えるお店でした。
小さな落ち着いた雰囲気で静かに食事が楽しめます。ランチのせいろ蕎麦+天丼を食べましたが、天丼美味しかったです。 蕎麦は無難に美味しかったです。個人的にらもう少しつゆのダシの風味が強い方が好きです。
高崎市内で、いつもと違った蕎麦屋がないか探していて見つけました。来店時は、前客が出た後だったので待ち時間なく、入店出来ました。ランチメニューよりせいろそば+海老と野菜の小丼をチョイス。まず、お冷とおしぼりが到着コロナ対策で、隣の席との間隔は広めキチンと衝立がたっているのは、安心要素。10分強たったところで到着お盆にせいろそば、小丼、おちょこ、薬味小鉢ののっかって、きました。まず、そばをそのままいただきます、細めの硬めで、好ましいそばの香りついで、おちょこにつけ汁を入れていただきます。やや甘めのつけ汁です。薬味を入れていただくと、スイスイと食べれます。小丼に移ります海老、さつまいも、茄子、舞茸の入った小丼タレも甘すぎず、くどすぎず、そばと一緒にいただけます。食べ終わる頃をみはからって、店主がそば湯をくれますお客さんを見ながらのサービスは嬉しいですね。待ち客がいるので速攻で退店しました。席が埋まると店頭の入り口扉にただいま満席です!の貼り紙を掲示していただけるのはこの時期、助かりますね。ご馳走さまでした。
「たばちょ」は蕎麦店ですが、自分の中での位置づけは「蕎麦居酒屋」です。ナンと言っても日本酒のメニューが充実しています。(レアな銘柄が揃っている時も有るそうです)更に日本酒のツマミになる食事メニューも秀逸です。(店主も酒に合うように作っていると言ってました)憧れの「そば前」を楽しめる店だと思いますが、肝心な蕎麦も瑞々しくてとても美味しいと思います。今はコロナ渦で席数も制限されていますので出来れば夜は予約してからがベストですが、店前に「満席」と掲示してくれるので状況が分かってとてもイイです。
2020.01.11の画像です。お酒が飲めるお蕎麦屋さん。美味しかった!
美味しお蕎麦屋さんです😊
名前 |
たばちょ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-329-6244 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/soba_sake_tabac/profilecard/?igsh=bnB6eXZldmVmbjZ4 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

一人でも、グループでも。丁寧な料理に心癒される時間でした。