清水の名店、絶品マグロ体験!
末廣鮨の特徴
清水を代表する超有名店、絶品マグロを楽しめる手頃な寿司店です。
店構えから期待度MAX、豪華なマグロの切り身が印象的な雰囲気があります。
お任せコースで全てが美味しい、ミナミマグロに特に人気が集まっています。
自分みたいな庶民がコメントする立場に無いですが、コース料理で注文。寿司はもちろんですがマグロの煮付、茶碗蒸しも美味しかったです。茶碗蒸しの写真を撮り忘れました。当分他の寿司は食べられません。
絶品マグロをいただける老舗、末廣鮨さん。ずーっとおすすめされてて遂に!!伺いました。店内はカウンターと座敷の席があります。上品な店構え、座敷個室のベランダは和庭となっており、居心地がとてもよくゆったりと食事を楽しめました。単品で注文しました。まずはつけだしと鮑の天ぷらを。あまり貝類が得意じゃない僕もとても美味しくいただけました。(感動)寿司への期待が高まります...!きた!ついにマグロを。中トロ,トロ,剥がしのトロと赤みの4種をいただきました。トロは脂っこすぎず上品、口の中で溶けていき、わさびが程よく効いてきてめっちゃくちゃうまいです。そして初体験の剥がし。食べたことのない食感でマグロの塊を食べているような満足感があります。これは是非1度経験してほしいです!ほかにも煮穴子,煮蛤,鯛,ひらめなど色々いただきましたが、日本一旨いです。何度でも何度でも通いたいと思える名店でした。ご馳走様でした!!
全国から来客される超有名店。店内の雰囲気はもちろんのこと、これぞ本物の職人技と感じるお寿司でした。東京の銀座で食べるどんなお寿司よりも、コスパも味も勝っていると感じました。特にマグロのはがしとメロンは、ここでしか味わえない味です。
立派な門構えに優しくて親しみのある店主がお出迎えしてくれる、清水の名店です。マグロは日本でもトップクラスと言われているみたいで、とても美味しかったです。カウンターはもちろん個室も完備されており、大事なお客様を迎えるのに間違いないお店です。今回は、茶碗蒸しからはじまり、にぎりや巻物まで堪能することができました。静岡に住んでいる人なら誰しも一度は味わってみたいというお店なので、今回行くことができて、本当に良かったです!店内は落ち着いていて、様々な骨董品が並んでいました。
町寿司の雰囲気でタネは、高級鮨!マスクメロンの中でも高ランクのメロン取扱。独自の技術のマグロはがし。通常の歩留より半分近くになるそうですが、この繊維の感じないシルキーな食感に納得。シャリは少し甘めで低めの温度。タネは通常の鮨屋より一回り大きい食べ応えばっちりなサイズ!メロンは一個8000円で買えます。送ってもくれます。複数個買う際でも熟れる期間をズラして送って頂けるのはありがたい。清水に根付く温かみと技術と良いタネが揃うお鮨屋さん!雰囲気が町寿司なので、お洒落デートには不向き。鮑の天麩羅、マグロの握り食べ比べ、トラフグの白子焼きが特に印象的で美味しかった!大将の話をもっと聞きたかったが席が悪かった。素晴らしいお店。
マグロでは本マグロ(クロマグロ)が人気ですが、南マグロはそれに並ぶ高級マグロです。そしてこの末廣鮨は南マグロで有名。夜はなかなかのお値段ですが、昼は数千円でお寿司だけでなく茶碗蒸しなど何品かとデザートにメロンも出てお得です。あと個室があって子連れにも嬉しい。
このお店のお寿司が美味しいと、清水の人から教えてもらい、訪れました。夕方の当日でしたが、幸い予約が取れて、カウンター席で頂くことができました。マグロのはがし、大トロの漬け、穴子などをいただきました。今まで食べたことのない極上のお寿司ばかりでした。隣の席の方が、メロンを注文していて、チラ見したら物凄く大きなカットで美味しそうだったので、私もデザートにメロンを注文しました。完熟でジューシーで甘くて美味しいメロンでした。店員さんや職人たちは皆マスクをしていましたが、大将が何故かノーマスクで、あれこれ指示を出しながら、マグロを切ったり盛り付けたりしていたのが気になったので、星は減らしました。おまかせでお願いして頂きましたが、予想していた金額より、安かったです。一人2万は下らないと聞いていたので。メニューが無かったので分かりませんが、コースメニューとかお酒を飲んだら、そのくらいにはなるでしょうね。漬けが自慢なのか分かりませんが、再訪はまぁ機会があればという感じです。
人気店という事でランチタイムに訪れてみた。6
ミナミマグロのみならず、全てがおいしい。お店の格も感じながらも堅苦しくなく楽しませてくれる、一流のお店だと思います。
名前 |
末廣鮨 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-366-6083 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

世界各国の著名人が訪れる清水の名店です。2016年から毎年数回お伺いさせていただいてます。店構え、食材へのこだわり、寿司職人の技全てが素晴らしいです。毎回、予約してカウンターをお願いしてます。酒のつまみ、握りはもちろんとにかく全てのお品が絶品です。その中でもはがし、背トロ、2種の穴子(柚子塩・タレは有明産の海苔を軽く炙って巻いたもの)根つきアジ(春漁が解禁になる3月〜6月にかけての駿河湾産のマアジは桜えびやハダカイワシなどの良質の餌にしている為、身が太り上品な旨味)は、何度食べても衝撃を受ける美味しさです。2024年11月1日 駿河湾・由比漁港の名産 桜エビの秋漁が解禁になったので、食べに来ました。秋漁は12月25日までです。春漁は3月25日〜6月7日まででした。世界で桜エビの生が味わえるのは駿河湾産のみとなります。