新鮮なシーフード、マグロ山盛り!
清水魚市場 河岸の市 いちば館の特徴
市場の開店と同時に楽しむ、新鮮なシーフードが魅力です。
まぐろ館では、山盛りのまぐろが圧巻で必見です。
購入後は、いちば館内で食事も楽しめる贅沢な体験ができます。
駐車場に入るまで30分位並びましたが、食事するお店がたくさんあり過ぎて迷いました。お店は、すぐ席に着くことが出来て、美味しいマグロ5点盛りを頂きました🥰
市場の開店と同時にOPENなので、遅めの朝ごはんで頂きました。コスパ最高です!他店は市場のOPENと同時には開店しないので、こちらのお店はありがたいです。
カシノイチマーケットは、新鮮なシーフードと美しい景色を楽しむのに最高の場所です。港のすぐそばに位置していて、その日に獲れたての新鮮な食材を提供しているため、一口一口が特別です。活気あふれる雰囲気の中で、地元のベンダーがたくさんのシーフードや食材を販売しており、その場で調理してもらうこともできます。特に楽しめたのは、シーフードボウルです。新鮮な魚がたっぷり乗っていて、港の景色と一緒に味わうのが最高です。天気が良い日には、遠くに富士山の素晴らしい景色も見ることができ、特別な体験になります。ツナボウルのお得なメニューもあるので、ツナ好きの方はぜひチェックしてみてください!さらに、マーケット内には小さなレストランもいくつかあり、どれもその場で新鮮な食材を使った料理を提供しています。スタッフやベンダーも親切で、魚について質問したりおすすめを聞いたりすることもできます。カシノイチマーケットは、シーフード好きや日本の市場を体験したい人には絶対におすすめのスポットです。ぜひ、記憶に残る美味しい食事を楽しんでみてください!
地元民なのに、初めていちば館に入りました。ジョイブのチケットを購入してあったため、高齢の父と2人で、やす兵衛さんのお刺身定食をいただきました。定食やセットだと、海鮮茶碗蒸しが50円安くなると書いてあった為、追加オーダー。私は白米でしたが、父は酢飯にして、2杯食べましたよ。アラ汁もおかわり可能ですって。お腹いっぱいで汁物は2杯目は控えましたが、美味しかった🤭次は酢飯に挑戦しようかな。
清水でお土産を買うならやっぱりここの海鮮ですかね。土日の昼間は激混みしますので、近くのパーキングに止めるのがお勧めですが、大量に購入する場合には辛抱強く我慢して待ちます。またここの魅力が観光客向けの市場としては値段が良心的。美味しい生カキが安く立食いで食べれますよ!今回も美味しかったなぁ。お食事をされる場合には、まぐろ館の2階は人気店もあり、混んでいるシーズンには意外と穴場だと思いますよ!
まぐろ館と言うくらい,まぐろが沢山売っていました。また、干物も安くて種類も多かったです。魚独特の臭く無く安心して買い物ができます。全体にコンパクトな印象でした。食事をする館は別棟で人気店はかなり時間が必要でした。
冷凍ものや干物、佃煮などいろいろあります。せっかくなので、その日のうちにいただけるのであれば、鮮魚をさばいてもらって、自宅でお刺身に切るとさすがに美味しいですね。目利きの人が選ぶだけあって、スーパーとは一線を画す美味しさです。何も言わなくても氷をつけてくれますが、箱(保冷)もつけてくれるようです(再利用)。日曜の昼過ぎでレストランが混んでいたので利用しませんでしたが、再訪したいと思います。なんだかすごい丼がたくさんあるようです!
近海でとれたお魚はさすがに新鮮で美味しかったです。黒ムツを二匹買いました。近海以外の魚もありますが、おすすめはやはり清水港で挙がったお魚でしょう。氷も多少入れてくれますが、発泡スチロール持参を推奨します。地域クーポンやPayPayが使えました。買う時や食べる時は、駐車券を延長してもらうのを忘れずに。
市場と飲食店。飲食店はマグロをはじめ、ボリューミーな海鮮丼や各店舗特色を出したメニューでどの店舗にしようかと迷ってしまいます。市場の方もお土産物からその日のご飯用から揃います。専門店なので、知識がある人たちから、ちゃんと聞いて購入するのがまたよいと思います。あと、観光的に水上バスが出ているので、お時間がある人は是非乗船して海からの三保の松原と富士山を眺めてほしいです。
名前 |
清水魚市場 河岸の市 いちば館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-355-3575 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日でも早く行かないとマグロ山盛りは売切御免😭個性いっぱいのメニューからお店をチョイス。満腹になったあとはいちば館へ。干物のマルイチさんと青果てらいさん推しです。