仁王像と千手山の静寂を。
千手観音堂の特徴
千手山公園内に位置し、周囲の自然と調和したお寺です。
仁王像など見どころが多く、歴史を感じられる場所です。
本堂が閉まっていることもあり、特別な体験ができるお寺です。
途中見どころが多くあります。
本堂内を拝見したかったのですが、閉められていて拝見出来ませんでした。扉の隙間から…とも思ったのですが、扉前に上がる事も禁止。ちょっとガッカリのお参りでした。🥴御朱印ですが、千手山公園の売店か、鹿沼市内の別の寺院で頂けるそうです。(4年2月11日)
千手山公園内にあるお寺です。ここから鹿沼市街を望めます。
公園と隣接地しています、丘のうえにあります。御朱印は公園管理事務所内売店でいただけます、休みの時には朝日山宝蔵寺にて頂けます。
なぜここに?
名前 |
千手観音堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

子供の頃此方の仁王像を眺めつつチェ~ンジ キカイダーゼロ・ワン!と変身ごっこしてました。目の前の広場はコンクリート敷きで、10円入れると動く動物の乗り物が何台も動いていたのを思い出します。コロナ禍抜けたらまた行きたいですね。よくよく見たら、当時の門と本堂の位置が変わっているかもしれませんね。