榛名の美味しい湧水、癒しのひととき。
箱島湧水の特徴
榛名の地層から湧き出る、迫力のある湧水スポットです。
日本百名水に選定された水は、飲み心地がスッキリした軟水です。
駐車場からの遊歩道を進むと、圧倒的な水量の滝に出会います。
県道から入り案内表示にしたがって進むと15台くらい停められる駐車場がありますそこからは砂利道の遊歩道を5分ほど進むと見えてきます湧き水とは思えないほどの迫力ある水流!神社もあり神秘的なスポットでした熊出没注意です。
お水汲み。キレイで柔らかい湧水。熊よけの鈴をリュックにつけて、3人で70㍑くらい汲んだかな。設備してある一輪車をお借りして。でもね、タイヤが劣化してる🙏😅キャンプカートがあった方がいいね。水場までの歩行路、幅が1mない所もあるのでキャンプカートの幅注意!水汲み場の手前約750mの所に10台ほど?無料駐車場あります。その先、車両通行止めです。
ヒーリングスポット榛名の地層から湧き出す、とても綺麗な水源地です。駐車場(舗装で20台ほどある)から少し歩きます。道は砂利なので足の不自由な方は大変かな(^_^;)車椅子も✕水を汲んでいる方がたいていですね。下流はホタルで有名。ここ5年くらい毎年来ていますが、人間が不快な日ほどホタルは元気な模様です。
2020.6.7川から直接水を汲める場所は今まで見たことがなくとても新鮮でした。それだけ新鮮な水が湧き出ているということなので素晴らしい場所ですね。そのままでも飲めそうですが、気になる方は持って帰って煮沸して飲むか料理などに使用すると良いでしょう。湧水も素晴らしいですが、この滝の造形にも惹かれます。小規模ですがとても良い流れをしています!
旅行の帰り際で立ち寄りました。湧水近くの駐車場に向かうまでの道が適度に細く、良い傾斜をしてるので車で向かうとワクワクします。駐車場は広くこれまた程よく整備されていて良きです。湧水に向かうまでの道も歩きやすいように整備されており、アウトドアのカートで水を汲みに来てる人もいました。凄い水量で、水はとても綺麗。水は想像していたよりは冷たくありませんでした。容器に水を入れる際は転ばない様に注意してください。本当に「汲む」という感じです。
名水百選にも選定されている東吾妻町の湧水。杉の木の下からかなりの水量が湧き出していてなかなか迫力があります。ポリタンクを持った人たちが絶えず水を汲みに来ていました。
フラット看板を見つけ来訪。途中までの車の道が狭いので注意。とはいえ、しっかりと駐車場はあります。水場までは数分歩きます。川から直接水を汲み取ります。水量は多いので、足場に注意が必要です。
駐車場からとぼとぼ7.8分歩くと、小さなダムと滝が見えてきます。その滝の源流がここ『箱島湧水』。榛名山から涌き出る清水を求めて、20mlのポリタンクを何本も持って来る人が多数。清水は清らかで美味しいです。一段上にはお社が鎮座しています。
2021年10月2日 土曜日とっても大きな杉の木の所から、ものすごいたくさんの湧き水が川になって沸き出でいましたわ😆✨✨湧き水は、とっても冷たくて美味しいお水でしたわ😋👍💕♨️
名前 |
箱島湧水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

急勾配の坂を登り、林道のような道を歩いていくと湧水スポットへ出ます。川の水を直接汲むというあまり見かけない場所で階段を登った所にある不動尊、杉の大木も素晴らしいヒーリングスポットです。水を汲むのは譲り合いながら行いましょう。