360度の絶景と歴史、桜を満喫。
官軍塚 (米国汽船ハーマン号遭難者埋葬供養地)の特徴
官軍塚では河津桜の季節が特に魅力的で、色とりどりの絶景が広がります。
駐車場やトイレが完備されており、長時間の滞在にも便利です。
明治2年の戊辰戦争に関わる歴史的背景を感じることができる貴重な史跡です。
グレイト👍️ トイレはかなり年季 自販機も有り👍️眺望が良い、そして歴史にも触れられる場所。
キャンプとか犬の散歩利用の人が多い様子。駐車場に車はあっても塚や展望台まで行く人はそこまでいないようだ。
令和6年2月17日、16年ぶりに再訪しました。16年前は、「駅からハイキング」に参加し、勝浦駅から朝市や「ビッグひな祭り」を見学し、その後に歩いて、ここに辿り着いたんだよ😃あの日と同じように、河津桜が8分咲きでした🤗桜林の石段を登り、蝦夷に向かう途中、勝浦沖で難破した船に乗っていた熊本藩の兵隊さん達の慰霊碑にお参りをして来ました😊官軍塚の上から眺める太平洋は、波も穏やかで、海の彼方まで見渡すことができるんだよ😃広々として、清々しい気持ちになっちゃうよなぁ😃それにしても、ここ川津漁港の漁師さん達は、熊本藩の人達の遺体を200人以上も収容し、小高い丘の上に安置して、その霊を慰めてくれたんだね😢有り難いねぇ😊
勝浦観光でオススメの場所空、海、山、太陽、雲、風、季節の表情を感じ、気分は爽快、地球は丸い!ーーーーーーーーーーーー市内で電動キックボードをレンタルし、鳴海荘跡展望デッキ→勝浦灯台→官軍塚を巡るルートが楽しい※写真は2024年3月3日(ビッグひな祭り最終日)ーーーーーーーーーーーー【ルート】勝浦漁港を右手に見て南進2方向トンネルの左をくぐってすぐ右折登り坂をス一イスイ鳴海荘跡展望デッキでまずパシャリ鋭角左カーブで海が西から東に展開尾根沿いの気持ちよい岬めぐり右手にリアス式海岸左手は四季折々の草木灯台と沖風の慰霊碑を越え官軍塚の駐車場から階段登り展望台ーーーーーーーーーーーー【電動キックボードについて】三日月シーパークホテル前の無料駐車場などに設置利用にはスマホアプリの登録、免許証、クレジットカードが必要手続きはスマホで完結料金は1時間で1,000円程スマホホルダーつき鳴海荘跡は砂利なので降りる(転倒防止)
この辺では標高が1番高い場所なのかパノラマの絶景が楽しめます。ただここは明治2年に起きた海難事故の犠牲者200名あまりを埋葬供養した場所でもあります。
2022/3/11に初訪問。河津桜は少し葉桜気味だったけど良い感じでした。景色も良かったですが、当日は風が強くて展望台の端はちょっと怖かったです。
河津桜は、葉桜の所と満開の所がありました。今週末でも、まだ咲いています。
3月上旬に訪れました。ちょうど桜が満開の時期で、ここ数年お花見を自粛していたので満開の状態を楽しめて嬉しかったです。眼下の海も雄大で、とても開放感のある素敵な場所でした。
約8年ぶりに訪れた官軍塚、展望台から見る海はとても綺麗でした。前に来た時と見える景色が何か違うなぁと思い周りをよく見ると手前に生えている木の枝を伐採してあったのに気付きました!この日は平日の昼過ぎ、駐車場には数台の車が止まっているだけ、余裕で止められました。今日はワンちゃんも一緒に来ていたのでお散歩タイム、注意喚起の看板にはマナーを守れば特に散歩禁止とは書いていなかったので一緒に展望台まで行きました、そこには綺麗な芝生があり、ワンちゃん大喜びでした。*この地に関する歴史も勉強して見ようと思います。
名前 |
官軍塚 (米国汽船ハーマン号遭難者埋葬供養地) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-73-6665 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駐車場もトイレもあるのでゆっくりできる。頂上からの展望は素晴らしく勝浦から太平洋を一望できる。