高崎初のマイクロブルワリーで、旬の貝料理とIPAを...
シンキチ醸造所の特徴
今が旬の貝料理と、オススメのIPAで最高のひとときを過ごせます。
高崎初のマイクロブルワリーで、オリジナルクラフトビールを楽しめる居酒屋です。
煮込み居酒屋のタップルームでは、和食に合う日本酒が豊富に揃っています。
今まで来ているタップルームの中で見た目と店内の渋さはナンバー1。不安と期待の中、ビール3種をオーダーしてみた。シトラスエールの「柚子のばかたれ」は今回のロットの柚子は果皮しか使ってないとのことだったが、私好みの存在感がよかった。甘味もある。IPAの「ストリッパー」はガツンとはこないが、フルーティさはしっかり感じた。そしてペールエールの「長屋」は麦の味わいと酸味もあってプラインドだったらヴァイツェンと言ってしまいそう。ここのビールは適度な冷え感で考えられている感じがした。ぬか漬けも美味しかった。話すことをためらう空間ではあったが、ビールは美味しくいただいた。
気になっていたクラフトビールのブルワリーです。お盆期間の平日14時半ごろに伺いました。お盆期間の営業は12:00〜19:00だったので昼呑みです。お店に入った時に先客2組と出る時に1組いたので、昼呑みも人気のようです。ベーシックのアンバーエールとぬか漬け、追加でIPAをいただきました。IPAは苦味やコクは控えめ、爽やかで飲みやすいビールでした。
飲み過ぎた…群馬県高崎にある『シンキチ醸造所』に行ってきた。その名の通り、醸造所があるビアバー。日替わりで数多くのクラフトビールを提供している。それに合ったアテも。軽く飲もうと思ったのに4杯も飲んでしまった。高崎でクラフトビールを楽しむならココ。ちょっと飲み過ぎちゃった。
2022.08小川町だけでは18きっぷの単価をペイしないので続けて遠征。評価は高いですが、うーん、私の好みではありませんでした…ゴメンナサイ。自分の好みを見つめ直すのには良いキッカケとなりました。
店構えから一見さんは入りづらい雰囲気ですが、入ってしまえばとても雰囲気の良い店内です。カウンターと小さなテーブルが何個かある程度なので大人数より少人数向けです。シンキチ醸造所ならではのビールは是非飲んでほしい一品ですが、おつまみもかなり拘っているので併せて御賞味頂けるとGOODだと思います。
自宅から近いので何度も通ってしまいますwオープン当初は缶ビールとの違いに面食らって口に馴染めませんでしたが、最近は缶ビールよりコチラのクラフトビールを呑むようになりました。食事は一品一品が少量で、ピンで呑みにくる人には優しく、味付けも濃過ぎず好みです。
ルービーは高いがお値段相応ツマミは安い。煮込だけ味が超薄い…
ビールの醸造タンクを眺めながら、ライト系からフレーバー系、焙煎系?など様々な種類のビールを味わう事ができます。これがまたどのビールも美味しく、他も試してみたくなり、つい飲むペースが上がります。アテになる食事も美味しく、麦酒も和食に合うコンセプトで造られていると伺いました。個人的には鳥肝が絶品でした。お店の雰囲気も良く、居心地が良かったです。また伺いたいと思います。こだわりを感じるお店が発見できて嬉しく、これからも応援しています。
雰囲気が好き。
名前 |
シンキチ醸造所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6629-2017 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

今が旬の貝のお料理、オススメのIPAと純米酒とともに最高でした。また来ます。