巨大なクスノキが目印、御神輿も楽しめる!
上清水八幡神社の特徴
清水区にある鎮守の森が特徴的で、クスノキが目印です。
おみくじはガチャガチャ方式で、楽しみながら運試しができます。
お祭りの御神輿が印象的で、地域の伝統行事が体感できます。
静岡の温暖な気候を反映してか清水の市街地にある「鎮守の森」には巨大なクスノキが多くこれがよい目印となり遠目にもどこに神社があるか一目瞭然・わかりやすくて助かります。ここ上清水八幡神社もそんな場所のひとつ。表通りから見える大樹を目指し小学校脇の小道を入ったところにあり地元の守り神様的な雰囲気があります。ここを訪れたのが学校の春休み期間中で神社の敷地に併設された児童公園には子どもたちの遊ぶ姿が見られました。鎮守の森とそこで遊ぶ子どもたち。私が子どもの頃はごく当たり前の風景だったように思いますが見ること絶えて久しく、いにしえの自身の姿を重ね懐かしさを覚えました。(2019-04-03)
お祭りの御神輿最高でした。もっとみんなに知って欲しい。
名前 |
上清水八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4405059 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

神社の一部の箇所は月決めの駐車場になっていますおみくじはガチャガチャ方式です。