南国リゾートでゆったり岩盤浴。
岩盤温浴リゾート ココプララの特徴
南国気分を味わえる内装、岩盤浴の綺麗さに感動しました。
休憩スペースが多く、ゆっくりと優雅に過ごせる時間が魅力です。
漫画や雑誌が充実し、リラックスしながら楽しめる環境が整っています。
空いているという前提条件ですが、リゾートホテルの様なプライベート感が非常に良かった。温泉と岩盤浴と別料金ですが、岩盤浴を入れても1400円ほどでリーズナブル。岩盤浴エリアが広くて岩盤浴の種類が7箇所か9箇所あり、岩盤浴用の休憩所が広くて貸し切り状態でした。中間のデコレーションされた休憩場所がきれいで、ビーチチェアーが貸し切り。とてもくつろげました。ただ食事処が購入も呼び出しもPCになっていて、お年寄りはできないでしょう。呼び出しもAIの声で番号が聞き取れない。皆さん戸惑ってました。要改善ですね。
南国気分を味わえる内装を作り込んでいるお風呂の施設です。お風呂の種類は、炭酸泉、シルク風呂、ジェット風呂、人工温泉、水風呂でした。炭酸泉は、温度も低く、シュワシュワになれます。休憩スペースには、ビーチ用のリクライニングシート、小さな滝と川、ハンモック式のブランコなど、南国リゾートを味わえます。南国の離島の映像を流す部屋もあり、マッタリ時間を過ごせます。マンガもあるため、皆さんソファーで熱心に読んでます。建物の真ん中の部屋には天窓もあり、暖かい日差しの下で過ごすこともできます。お食事どころには、300gの一番人気のステーキもありますので、覗いてみてください。和風のお風呂に施設に飽きた方は、一度訪れてみてください。
時間が出来たのでゆっくり岩盤浴しに来ました!お風呂は何種類かあるようですが、露天も入ったこと無くて、いつも内風呂のみ。その後岩盤浴を満喫!黒石がゴロゴロしている岩盤浴がお気に入り。動く度に音がしますが、自分の体勢、体型などにフィットしやすく寝やすいです。自分の飲み物(水など)のペットボトルを冷蔵庫に入れる事が出来ます!休憩場所がいくつもあり、プライベートが守られてる席など、平日は特に空いてるのでオススメです。岩盤浴の後にマッサージの椅子に座るとかなりのストレス発散されます。何度か通ってますがお食事するのは初めて!お腹一杯食べたくて、生ビール🍺枝豆、揚げ出し、ステーキをオーダー!お風呂上がりに生ビール🍺最高🎵枝豆も塩味効いてお皿たっぷりあって食べ後堪えあり!揚げ出しも濃い目の味付けですが、生ビール🍺が進んでちょうど良かった☺️ステーキは一番大きいサイズのをチョイス!肉肉しいステーキが好き!厚みも大きさも大満足!今度は漫画を読んでみたいと思います😌
田舎の南国リゾートと言えるくらい中は素敵な場所でした。岩盤浴の種類が6種類くらいあり素敵なとこでした。恐らく茨城県ではこんなに種類がある岩盤浴は他に無いでしょう。お風呂も5種類くらいあり、もちろんサウナも露天風呂も完備されてます。休憩場も6カ所くらいあり、とにかく広々としたリゾート気分間違い無しでしょう。館内のレストランも、何気に安かったです。ゆっくり日頃の疲れを癒したい方は穴場でオススメです。岩盤浴初めてでも説明書き見ればすぐに理解出来ますよ(^^)
施設も綺麗だしお風呂も岩盤浴も気持ちいいしとてもいいんですけど客層が…コロナ禍で黙浴が推薦されているのに平気で大声で喋っているおばちゃん軍団を多く見かける。見回り?のスタッフさんも特に注意する様子もないのでモヤモヤします。注意するのはスタッフさんたちもいい気はしないでしょうがそこは勇気をもってしっかり注意してほしいと思いました。
初めて行きました。平日の昼間のせいか混雑は避けられました。受付の方が丁寧に親切にして頂きたすかりました。岩盤浴は石の種類など説明もあり自販機、休憩室も充実しています。浴室も露天も綺麗で満足しました。ただ脱衣所の床に毛髪が沢山あって清掃の質を心配しました。欲を言えば岩盤浴の大判タオルがもう少し厚みがあるといいなと思いました。あの敷地に二階建てではないのは勿体ないと感じました。
月2回程度ですが、入浴のみで利用しています。お風呂の種類は多い方ではないですが、2つの露天風呂が時々変わります。私が行った日はボジョレーヌーボーの湯になっていて、とても良い香りでした。もう一つは登別の湯でした。タイミング良く予約ができる時は入浴後にマッサージやヘッドスパをしてもらいます!そちらのスタッフの方も皆さんとても丁寧で親切です。もちろん技術も良いです。施設内のレストランは正直なところコスパはあまり良くありませんが、お味は美味しいと思います。岩盤浴の種類は豊富です。
館内は全体的に明るく清潔感があります。コロナな事もあり休憩できるリクライニングの場所が換気するので少しだけ肌寒く感じるかも。今まで寒い時に貸し出しているハーフケットもないので注意して下さい。人口温泉や、薬草のお風呂が露天にあります。もちろんサウナも。食事はレストランがありますが中休みがあるので時間確認を忘れずに。
平日10月中旬、お昼前頃に友人と行ってきました。混んではなく、のんびりできました。浴室内は「黙浴」を推奨していますが、周りに他のお客様がいなかったので、小声でお喋りしていると店員さんが申し訳なさそうにご協力お願いします…と。反省です。店員さんも注意するのは嫌だと思いますが、対応されていて、感染対策をきちんと意識している施設だと思いました。浴室内は、内湯がシルクの湯、炭酸の湯(水戸の中では広いと思います)、ジェットバスがあり、露天風呂は、日替わり湯(今日は漢方?唐辛子とか入ってとてもポカポカしました)、由布院の湯?の2種類、+サウナと水風呂があります。お勧めは炭酸の湯、他のお風呂屋さんは人気の割には浴槽が小さめで混んでると入りづらいのですが、こちらのは広めで他のお客様と距離もとれて良かったです。岩盤浴は5種類ぐらいあって、サウナが苦手な私でも入れるぐらいの場所もあり、とても良いです。ですが、岩盤浴内もマスク着用を推奨されていています。一応不織布でなはいマスクも持ってきていたので、それを着けて過ごしましたけどなかなか辛かったです…。二酸化炭素測定器?もあり、一定時間か数値になったら店員さんが扉を開けてくれるので、安心して入れます。レストランは黙食でしたので、中庭みたいな場所でレストランからテイクアウトしたパンケーキを食べ、小声でお話してました。寛ぐ場所や漫画も置いてあり、のんびり1日居られる場所なので、コロナが落ち着いているうちに、また行きたいと思いました。
名前 |
岩盤温浴リゾート ココプララ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-219-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

綺麗な岩盤浴ですっかり気に入ってしまいました。入浴岩盤浴コースと入浴コースの2つのコースがありますが、平日なら1280円で入浴+岩盤浴が楽しめます。岩盤浴の種類は豊富で「南風」「恵み」「薬石」「岩塩」「瞑想」に分かれており、テーマや温度がそれぞれ違います。岩岩盤浴コースの場合、奥にあるテレビ付きリクライニングのリラックスルームも使えますので半日ゆっくりと過ごせます。