新刊を守る図書館の静けさ。
銚子市公正図書館の特徴
水曜日は19時まで開館しており、便利な時間帯を提供しています。
感染対策として入口での検温や手指消毒が徹底されています。
漢詩や中庸を学ぶ活動があり、楽しく学べる環境があります。
水曜日は19時まで開館してるよ!
本を借りにいきました。月曜日は休館日です❢
隆慶一郎の本を借りに伺いました。書庫の中に保管してありましたが、速やかに対応してくださり直ぐに借りる事が出来ました。有難うございました。又、伺います。
入り口での検温、手指消毒、カウンターにはビニールシートと感染対策はしっかりされている。小説などは閉架も含めて充実しているが、心理学や自己啓発系、エッセイなどが少なく、ほぼほぼ取り寄せになる。
入口で消毒、検温していますし、図書カードを忘れた場合は住所を記入します。感染症対策をしっかりされています。古い図書館ではありますが、係りの方も皆さん感じの良い方ばかりです。
静でゆっくり勉学出来ました。
館の建物に入り、目の前の検温して入ります。右の図書室に入り表面の図書館利用カードを読み取り器にかざしスキャンが済んだら、本をさがすことができます。左側に受付があるのでわからない時は気軽にきけますので安心してください。
漢文を月に一度、前田先生に教えて頂いて居ます❗️漢詩を声を出して読んだりまた今は中庸を学んで居ます‼️楽しいです☺️
この写真は図書館の建物ではない、銚子市公正市民館のもので、図書館はこの後ろの建物で専用の入口がある。ロビーもある。銚子市公正市民館図書館ではない。と言うことはこの写真は間違い。良く調べてからUPさせることだよGoogleさん!
名前 |
銚子市公正図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0479-25-3069 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

新着の新刊を自炊している不届き者がいる様で、新しい本なのにの痛みが激しいモノがある。対策して欲しいものだ。