銚子で出会う藤の香り。
妙福寺の特徴
銚子市の臥龍の藤が見られる妙福寺は、訪問時に素晴らしい藤の香りが漂います。
藤の花が綺麗でした。書き置きの御朱印も藤が書いてありました。幼稚園の写真撮影があり子供達が元気いっぱいでした。
令和5年4月23日に訪れました。ちょうど藤が見頃で大変綺麗でした。甘茶と書き置きの御朱印も頂きました。日曜日でしたので近くの会社の駐車場が解放されており停められて良かったです。
藤の花で有名なお寺でした。駐車場はないので、駅前の駐車場に停めましたが、歩いて5分くらいで行けます。藤棚が4棚ありきれいです。あと数日で満開な感じでした。2023/4/16
藤の花で有名なお寺です。ちょうど銚子へ行く予定の日(GW直前の時期でした)と開花時期が近かったので、寄ってみました。銚子駅と、銚子電鉄の仲ノ町駅の中間付近にあり、どちらからも歩けます。行ったときはあいにくの雨だったのでざっと見た感じでしたが、藤の花はきれいに咲いていました。なるほど、たしかにこれは見に来る価値あるなと。千葉からの始発列車で行ったため朝7時台の到着になりましたが、敷地にはフリーに入ることができるようで、拝観料もかかりませんでした。
銚子駅からも徒歩で行けるくらいの距離にある、藤棚の綺麗なお寺。駐車場もお寺としてはないものの、近くにあるコインパーキング等を利用することができるので車でも訪問可能。お寺としての規模はそこまで広くないものの、建物も綺麗で藤棚の作りもしっかりしており、藤の花の時期には綺麗な藤棚も楽しめる。御朱印も書いてもらえる。お寺のベンチがヒゲタ醤油とヤマサ醤油の名前が書いてあるものが設置されていて、地域との関係も伺うことができ、それもまた楽しい。
4月23日訪問。藤はもう少し、GWにはきれいに咲くのではないでしょうか?
藤の花で有名な妙福寺。境内には境内社の神社か沢山あります。また滝行も行えるように気持ちよく流れていました。
ちょっと遅かった感は否めないけど藤棚キレイだった❗️記念の藤棚入りの御朱印もいただけて嬉しかった‼️
銚子観光の初めにお参りしました。藤棚の綺麗な季節にまた来たいです。
名前 |
妙福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0479-22-0650 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

書き置きの御朱印をいただきました。御朱印は事務所にて。5月の初め頃には藤の花が満開になるとのこと。5月11日時点では少しだけ残っていました。幼稚園が隣接されているので、平日は賑やかそう。駐車場は見当たらなかったので、銚子駅に停めました。