バイク乗りの聖地、安住神社!
安住神社 バイク神社駐車場の特徴
バイク神社として有名な安住神社で、特にバイク乗りに人気のスポットです。
伝説のてるてる坊主(ヘルメット付)が有名で、お守りの購入も楽しめます。
駐車場はヘリポートを備え、奥には珍しい鹿牧場があります。
バイク乗りは一度は行っておきたい神社ですね。駐車場の広さもまあまあ。ここで買える御朱印帳が素敵♪
バイク神社として有名です。
安住神社、通称バイク神社。ライダーが集まる聖地。何度も行ってますが、行く途中、帰り途中、ライダー同士のピースサインでの挨拶がとても楽しいです。
バイク神社たまたま人が少なかったので並ぶことなくステッカーが買えました。
てるてる坊主(ヘルメット付)で有名な安住神社しかも安住神社オリジナル安全祈願も受付ていてバイク購入後には安全祈願がお勧めです😛ヘルメットの柄が更新していました😛4号線から約15分程位です。
バイクシーズンが始まり最初に行こうと思ってた場所😁お参りをして御朱印をいただき交通安全をお願いしました🎵でも、やっぱり御守りは高かった😱
私は若い時からオートバイが好きで亡くなった父の故郷です栃木県にあります一年に一回は行きたいと思っています。
何度か訪問していますが、お守り買うところのお兄さんがよく話しかけてくれます。缶コーヒーなどドリンクを1本くれたりします。いつ行っても心に浸みます。
安全祈願を兼ねてグループツーリングで訪れました。近隣のグルメ情報などが記載されたパンフレットを貰えるのでツーリングの中継地点としてもおすすめではないかなと思います。お守りや御札の類はとにかく安全祈願に関わるところが多いですが、個人的にはガレージ用のお守りがユニークで即決してしまいました。ライダーだけに限らず車乗りの人にもオススメしたいスポットです。
名前 |
安住神社 バイク神社駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-675-0357 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

メインは乗り物の安全祈願の神社。子宝や学問成就の社もある。ヘリポートがある。ライダーさんがたくさん訪れる。ツーリングスポット。