朝市の名物、金目鯛釜飯!
稲取港の朝市の特徴
金目鯛の釜飯は炊き立てで絶品、特におすすめです。
地元の魚や新鮮な野菜が揃い、キンメの干物も好評です。
駐車場が近くにあり、アクセスも便利で朝食に最適です。
釜飯が絶品11:30と遅くなってしまい終わってしまったが(二回続けて)今回はご厚意で二人分だけ作ってもらいました。皆さん帰られている中私達の為に残っていただき申し訳ありませんでした。味噌汁はカップ代金30円で無料釜飯を注文時には味噌汁とお新香つき700円。
土曜日、朝8時前に行きました。金目鯛の釜飯(700円)を注文。既に火がついた状態で受け取り、蒸らしまで入れて20分くらい待ちます。味噌汁は自分で入れます。ほっと落ち着く朝食でした。干物やサザエの壺焼きも美味しそうでした。
駐車場を間借りして朝一をやっています。観光客と地元の人が入り混じる不思議な空間。金目鯛のお味噌汁が30円で食べられます。伊豆や伊東に行った際に是非立ち寄りたい場所です。
金目鯛の釜飯を目当てに訪問!8時からなので7時50分に着いたらすでに行列\u0026食べてる人も居ました。ゴールデンウィーク中だったので人が多く席を確保するのが大変でした。朝から独特の市場の雰囲気を味わって、釜めしのお焦げも味わい、味噌汁とアジの開きも食べてと良かったです。その他の店舗も多数出ていて、甘味処や地元の野菜など覗く価値ありです!
日曜日の朝ごはんに、金目鯛の釜飯\u0026金目鯛の干物を、目当てに訪問。朝8時が開店なのですが8時半で追加の机もフルに出しても満席でした。ドライバーですのでノンアルコールビールもコンビニで調達、持ち込んで美味しくいただきました。味の干物も追加し、居酒屋気分。筍と菜葉などの野菜、もちろん金目のアラの出汁がよく出た味噌汁で締めまして、大満足の休日の朝ご飯。帰りはお土産を朝市や目の前の産直で購入しました。また稲取付近に立ち寄った際は顔出そうかと思いました🥣金目鯛の釜飯 味噌汁と漬物付 700円金目鯛の干物 1100円鯵の干物 300円。
東伊豆町役場のお隣でやってる朝市。3月土曜日利用。8時からの営業で、8時5分到着。駐車場空いててよかった。釜飯は時間がかかるし、5組ほど待ちになっているので、席は確保できてないが先に注文。ポストイットに名前と個数を記入。すぐそばで焼いていた鯵や金目鯛の干物も美味しそう!しかも炭焼きで、脂がいい具合〜こちらも名前を口頭で伝えてお金を払い、また色々なお店を見て回る。◆きんめ鯛釜めし 700円(税込)*お味噌汁\u0026漬物付き◆鯵の開き 300円すると一周したところですぐに名前を呼ばれ、まだ席確保出来てないが釜飯と器を受け取る。お味噌汁をよそってたら席空いた。お味噌汁は釜めしを食べなくても容器代30円払えばいただけます。大川因わさび園さんの◆わさびいなり寿司350円(税込)も一緒にいただく。釜飯はちょうどいい味付け!美味しい!鯵の干物もそんなりしょっぱくなく、程よい脂で美味しい!お味噌汁も鍋の中の残りが少なかったから具はいっぱいよそえなかったけど、岩海苔を売ってるお店の人が来て、乾燥海苔を入れてくれた。美味しかったら買って帰ろうと思ったけど、磯の風味は全くなかった。わさびいなりは思ったよりツーンとこなくて食べやすかった。同じお店で帰りにわさび漬けを買ったけど、こちらもわさびのツーンはなかったな。花月製菓さんの◆キンメの煮付まん 350円(税込)ふっかふか蒸し立て!まん自体が美味しいが、金目鯛、くわい、ごぼう、タケノコ、生姜、人参と、色々入っていて餡もしっかり美味しい!藤辺製菓さんの◆ドーナツ 150円◆あげあんパン 180円◆カレーパン 180円ドーナツ美味しい!あげあんパンはこし餡で自家製らしい。カレーパンも昔ながらの味って感じ。生地は思ったほど厚くなくて美味しい!花たちばなさんの◆桜餅 200円◆温泉まんじゅう◆桜大福 120円桜大福は桜餡が入っていて美味しい!どれも美味しい。天気も良くてそんな寒くなくて、朝から美味しくて満足。また来たい。
一度は訪れてみたかった稲取の朝市。隣に駐車できます。期待し過ぎていたのか思ってたよりも規模は小さくあまり食べるものも無かったです。ただ釜めし屋さんの釜めしはとても美味しくサービスのお味噌汁も暖まりました。釜めし食べなきゃ滞在時間は5分~10分。一回来ればもういい。
土曜日の朝8時半過ぎに到着。話に聞いていたきんめ鯛の釜めしを1番に食べに行きました。この日はすんなり食べられて満足。釜めしのフタをとると香りと湯気が…これもご馳走になりうる。
朝市の釜飯はテーブルに運んで炊きたてを食べました。お味噌汁が付きます。新鮮な野菜、みかん、大福、金目鯛マン、わさび漬、揚げパン、搾りたてオレンジジュースを買っても、大体がかなり安くってマルシェ気分で楽しかったです。前にある建物で魚を買って帰りました。少しずつ以前来た時の活気が戻ってきている様で、応援したい気持ちになりました。駐車場有ります。
名前 |
稲取港の朝市 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-8954-0663 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2024年11月1日は、ゆるキャン静岡県スタンプラリーの前に親友と前日伊東に泊まっていて、朝食を兼ねてちょうど朝市が始まる時間に間に合いそうなので、朝食のお目当ては、金目鯛の釜飯ご飯が凄く食べたかったので、ここに向かいました。ちょうど8時前に着いたので、車も停められたし、早速朝市会場に凄くちかいので、歩いて向かいました。先ずは、今日の朝食から。金目鯛の釜飯700円と、アジの開きも焼いてるいい香りがしていたので、別途300円で、1枚買いました。この日は、あいにくの雨でしたが、建物内でやっている朝市なので、雨の心配は無し、おまけに雨だったので、人がいつもよりも少ないって、朝市の人が言っていました。金目鯛の釜飯も普段なら、行列が出来るほどの人気なので、この日は、空いていたので良かったですよ。味噌汁は、金目鯛の釜飯を買った人は、おかわり自由。早速私達も味噌汁を持ってテーブルに座っていただく事にしました。先ずは金目鯛の釜飯から、熱々の金目鯛が入った釜飯は、ご飯にも、金目鯛のエキスが染み込んでいて、凄く美味しかったですよ。これで700円とは安いですよね。そして、焼きたてのアジの開きも食べましたけど、身がホクホクして、これもまた、金目鯛の釜飯と食べたらとても美味しいですよ。味噌汁は、身体があったまる具たくさんの味噌汁、もちろんおかわりもしましたよ。朝食はとても良かったですね!この後は、朝市に出ている店をみたり、買ったりしていました。流石稲取だけあって、干物を揃えているお店は多かったですね。私も干物を何処で買おうか迷ってしまいました。結局、バラでも買えるお店で、5枚買いました。それとわさび漬けも試食したら、とても美味しかったので、わさび漬けのアウトレット品があったので、それを2個買いましたよ。フルーツも扱っているお店もあったので、みかん🍊も試食出来ました。ちょっとみかん🍊は、お高い値段だったので、諦めてブランド柿を買いましたよ。後は、味噌汁飲んでいた時にお店の人が入れてくれた、あおさを1袋400円のところ3袋買ったら1000円になっていたので、もちろん3袋購入しましたよ。小一時間、朝市を見て回り、美味しい朝食も食べられて、お土産もたくさん買いました。雨が降って人が少ない日だったのはラッキーでしたね。もし稲取に行った時は、ここの朝市をオススメ致します、1度行ってみて下さいね。