歌聖の池でほっとひと息。
人丸神社の特徴
地元民にも愛される、柿本人麻呂を祀る神社です。
境内の池では、湧水に育まれた鯉が泳いでいます。
蓮の花が咲く時期、絵を眺めながらゆったり過ごせます。
出先でお詣りさせていただきました。佐野の中でも栄えた場所から少し離れたところにあり、静かにお詣りできました。書置きの御朱印が設置されていました。池の鯉がたくさんおり、見ていて癒されました。
水が豊富に湧き出ている。地元の人に愛されている神社。御祭神は柿本人麻呂。
地元民です。写真撮影で訪れてます。晴天の日は堀の水鏡が美しく佐野市にはあまり縁の無い雪化粧をした人丸神社も情緒あって素敵なところです。人丸神社から車で5分圏内にお洒落なカフェや飲食店、温泉などがあるので散歩やドライブでぷらっと立ち寄るのをお薦めします。田中正造旧宅も直ぐ近くにあります。
神社の前に素敵な池があり、木陰にいるとほっとします。神社もなかなかいいですね。敬虔な気持ちになります。社務所に人はいず、御朱印は書き置きでした。費用は500円、賽銭箱に入れます。
池の水は湧き水らしいです、池の鯉はまるまるとしました、あいにく昼時に参拝させていただきました、御朱印は書き置きを頂いてきました。池が印象的な気持ちのよい神社でした。
境内には池があり、蓮の花が咲く時期には、花を見ながらベンチで休憩するのも良い場所だと思います。近くには、ゴルフ練習場併設のやすらぎの湯という温泉施設もあります。
うちの家の車のナビでは裏側になってしまい辿り着く事が出来ませんでした(汗) 目で確認しながら道を進むと入口にたどり着きました。境内に入ると直ぐに大きな池が現れます。鯉も泳いでいて、時を忘れるかのような時間が流れます。更に進むと本殿があります。然程大きな本殿ではありませんが、狛犬の目が青のビー玉が入っていて光が当たって綺麗でした。自然に囲まれ安らぎます。
この立地ではありますが素晴らしい神社です。狛犬が独特です。
歌聖、柿本人麻呂を祀った神社です。綺麗な湧き水の池があり、癒されます。
名前 |
人丸神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=75938 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

毎年、春と秋にお祭り、年末年始には元旦祭があり、にぎやかです。池には鯉も泳いでます。