元町港近く、懐かしの温泉旅館。
ホテル赤門の特徴
昔ながらの温泉旅館で懐かしい雰囲気が漂う、心温まる宿です。
美味しい料理が品数豊富で、伊豆大島の名物を楽しめるお店です。
元町港から徒歩3分とアクセス便利で、観光にも最適な立地です。
食事のボリュームは申し分ないが、朝夕とも特筆すべきような料理はなかった。
とても良いお宿さんでした。建物の全体的な印象は古さは否めないものの、清掃は行き届いており清潔感があります。鍵を渡されてチェックイン。私のお部屋は階段上がった二階のすぐ右手の義家。ちなみにホテル館内は土足で大丈夫です。お部屋内の小上がりになっているところの手前で靴を脱ぎます。お部屋広くて清掃行き届いてます。お部屋手前にトイレと洗面台があります。お部屋には既にお布団が敷いてあり、大きめのテーブルの上に灰皿、お菓子、お茶などがセットされています。お布団は重くジメッとした感じもなく快適な睡眠を約束してくれます。お部屋には冷蔵庫、金庫、テレビなだがあり、浴衣も用意されています。アメニティはタオル、バスタオル、歯ブラシなど。髭剃りはお風呂にありました。お風呂は温泉で内風呂と露天風呂があります。内風呂は24時間いつでも入ることが出来ます。露天風呂はチェックイン後は23時まで入れて、朝は7時から9時まで入れるようです。お湯加減はバッチリちょうどいい感じでした。内風呂、露天風呂ともに温度は同じくらいでした。立地は元町港から歩いてすぐ。近隣には飲食店、スーパー、鮮魚店、お土産屋さんなどがあり、いずれも徒歩すぐ。なかなかの好立地です。駐車場も広くて停めやすいです。自宅からバイクを大型客船に載せて行きましたが、駐車スペースは車と同じになります。ホテルのご主人、とても温かみのあるお方で優しいです。ホテルの仕事大変でしょうが、いつまでもお元気でいて欲しいです。余談になりますが、ホテルには猫ちゃんがいます。白い子は逃げますが、三毛猫ちゃんは触らせてくれます。温泉も完備されてますし、元町港のホテルではおすすめです!
昭和レトロなお宿。建物の古さは否めないけど、キレイに掃除されていました。自家温泉もいい感じ。露天風呂もあります。食事は焼きたて揚げたてで出してくれて美味しかったです。
ご飯もたくさん品数があって美味しかったです。露天風呂も雰囲気あって最高でした。少し熱めのお風呂でした。
昔ながらの老舗ホテルで、風が強い日でしたが、露天風呂少し熱めで丁度良く、旅の疲れも癒やされました。
今回しまぽ通過を使って利用させて頂きました。全体的に昔ながらのホテルで、源為朝(源頼朝の叔父さんにあたるそうです)が住まわれていた跡地だとの事らしいです。なので近くにお墓や小さい神社があります。ホテル内には甲冑や浮世絵などが飾っておりまた店主さんはお爺ちゃんですがすごく気さくの方でした。また温泉ですが露天風呂付きで24時間入ることができるのもすごく満足できるポイントです。今回素泊まりでしたが次はご飯付きを利用したいと思います!追記ですが、Wi-Fiが飛んでいて可愛い猫もいました笑。
伊豆諸島で使える「しまぽ通貨」をご主人が案内してくれて、割安で宿泊できました。雰囲気も清潔感もすばらしくて、ここでリラックスするためだけでも伊豆大島に来る価値があるなあと思いますお部屋も広くて、お食事も美味しくてたくさん!港の近くで、栄えてるので散歩も楽しいです。お風呂が24時間(露天風呂は07時から23時まで)入れるのも良いです猫がかわいい。宿はWi-Fiが飛んでいてネット回線も快適。
可愛い猫がいる素敵な旅館です。チェックインの際にしまぽの案内をしていただき、安く泊まることができました!店主のおじいさんがすごく気さくで良い方でとても好印象です!大浴場は広くないものの、露天風呂もあり良かったです。部屋は訳ありプランなので狭めの部屋でしたが十分です!立地もいいですしまた伊豆大島へ行く際は利用します。
仕事で利用しました。素泊まりで朝早く出発でしたので、先に精算していただき、朝は鍵を置いて出ていくかたちでした。古い建物ですが良く管理されている感じでした。風呂も温泉で24時間入れます。全体的に見た目より機能優先といった感じの宿です。場所が元町港からすぐでとても便利な場所にあります。ただ、やはり全体的に料金は高めです 。皆さん島料金だと言ってます。
名前 |
ホテル赤門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04992-2-1213 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

週末に友人と大島に女子旅で訪れました。本当は前日に新島に行く予定でしたが、船が欠航してしまい、急遽夜に東京から出発する便に乗ることになりました。そして翌朝6時、思いがけずこちらに到着しました。その時、非常に親切なおじいさんが温かく迎えてくださり、近くの朝ごはんスポットを紹介してくれました。しかも、7〜9時の何もすることがなかった時間帯に、館内でゆっくり休ませていただけたのです。私は東京で働く外国人ですが、このおじいさんからは、今の東京の若者たちが忘れてしまったような元気と優しさを感じました。本当に尊敬しています。どうか、いつまでもお元気でいてください。