平打ち麺の美味しさ、みたか亭!
みたか亭の特徴
こちらのお蕎麦は平打ち麺の形がユニークで魅力的です。
もつ煮やちたけ蕎麦が特においしいと評判のお店です。
ランチにぴったりなヒレカツ定食やミニセットがあります。
天ざるそば1800円を注文。到着まで時間かかる。そばはまあ普通。つゆは甘くなくて良い。天ぷらは気合入っている。がしかし高い。
こちらのお蕎麦は断面が正方形ではなく平打ち麺のような形になっているのが面白いなと思いました。私にはそれが食べやすく、汁ともよく絡んで美味しかったです。蕎麦の香りがきちんとしたし、汁のだしも効いてるし、ニラも柔らかでした一緒に頼んだマイタケ天は1人で食べるには多いのでハーフもあると良かったかな?
移転前はもっぱら大根蕎麦を食べてました。随分あとからこちらに移ったのを知った。大将夫婦が「もう年だからねぇ」なんて言ってたが、まだまだ元気でらっしゃった。お昼時はかなり込み合いますね。こちらではもつ煮セットにハマってます。蕎麦はちょっとヌメリが残ったような感じで好みではないのですが、うどんみたいにツルツルとしてます。蕎麦つゆは好みの濃さ。セットには香の物などが付いて楽しめます。これからも長く地元に愛されますように。
鹿沼。畑の土の色が濃い…黒いのだ。そんな土地柄農作業が盛んな歴史に日光への通り道と言う歴史的背景が近年の町おこしとコラボされ蕎麦街道、蕎麦の街と自治体が盛り上げようとスタンプラリーなどもやってるみたい。個人的には特にニラ。ニラがスーパーのそれと全くの別物の歯応え、美味しさのイメージだ。みたか亭鹿沼蕎麦認定No.6お昼時、駐車場は満車に待ち並びファミレスみたいにお店の入り口に名前、何人、カウンター、テーブル、相席可、不可を記入し、運が悪ければ店の外に並ぶ事になる。ミニイカ天丼、ミニそば。?一瞬、天丼風にオクラとナス🍆が鎮座。その下にイカ大臣が2人。勿論、油っこさは皆無。イカはスーパーのお惣菜のアレとは違く厚い。タレは味付けは控えめで甘く無く美味しい白菜の漬物と交互に美味しく食べられる!つゆも濃いめだけどしょっぱく無くダシ感が濃く美味しいつゆ。蕎麦は完璧手打ちなのだがなぜか短い…何か理由、目的はありそう…(ミニだから小さい器用にしている。)しかし、ミニなので働き盛り、育ち盛りにはボリュームが足りない…そんな方はもう一品頼んでいる様だ。周りではニラ蕎麦は勿論、つけちたけ(食べるとお乳の出が良くなると言われるこの地方のキノコ)のそば、うどん、かつ丼や天丼、ロースカツ定食、ヒレカツ定食、もつ煮定食もあるが個人的には生桜海老かきあげ定食、生桜海老かきあげ丼も気になる…医療保健や家族の話し今年は暑さでカラス🐦⬛が少ない、そんなカラスを尾長鶏(飼っているのか???)がさらに攻撃している話しをする大昔のお兄さん、お姉さん中心?の大繁盛店でした。
お蕎麦とカツ丼のミニセットを食べました。両方食べられる凄く良いメニューだと思います。女性でも食べきれる量ですし味も良くお蕎麦も喉ごしが良くて美味しいかったです。お店もの雰囲気もとても良いです。
もつ煮 蕎麦美味しかったです。
初めて伺いましたが大変美味しいお蕎麦でした。私も妻も大満足でした。ミニ天丼セットもリーズナブル。天ぷらも美味しい!この付近のお蕎麦屋さんで総合的に星★5です。他数件食べ歩きましたがココが1番です!また行きます。
ここ、『みたか亭』に訪れた時間は、午前中11:00頃です。少し待ち時間がありましたが、お店に入り「天ざる蕎麦」を注文しまもなくして注文の品がきて、ひとくち、食したらお蕎麦良し、つゆ良し、天ぷら良しのクオリティーで待ったがいが有りました。お店の休みはだいたい毎週水曜日になります。お店のスタッフさん達の雰囲気、対応は良好です。またもう一度訪れたい良きお店です。
ランチでヒレカツ定食を頂きました。ヒレカツもソバも美味しく満足です。
名前 |
みたか亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0289-78-4635 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初めて行きましたけどミニ丼とミニそばセットを食べました。お蕎麦がスゴく美味しくて、次回はミニじゃなくて蕎麦メインのメニューを食べるつもりです。人気のお店なのか混み合うようなので、ぜひ午前中には入店しないとです!!