昭和の風情と熱湯45℃
浅草湯の特徴
昭和そのものの雰囲気を感じる銭湯で、ノスタルジーに浸れる場所です。
2つの浴槽があり、熱々の湯が楽しめる貴重な高崎の銭湯です。
水槽があることで、独特の風情を楽しめる温かさ満点の入浴体験が魅力です。
熱々のお湯に入りたくて“熱めの湯 45℃”ってなってたので行ったが少し熱いくらいで 普通だった。町内のお年寄りの憩いとくつろぎの場なんだなぁ~って “明日は前橋の方は雪みたいよ~”なんて会話で (´▽`)昭和の銭湯です。入り口と湯船のそばの 大きな水槽が違和感があるものの 馴染んでたのが不思議。
熱湯好きにはたまらない45℃。湯に浸かりながら水槽を見れる。お風呂場にシャンプーu0026石鹸は置いていないが、番台で固形石鹸が20円で売っている。熱めの湯とぬるめの湯が仕切られていて新鮮!
サイクリングの汗を流すため訪問。着替え以外は手ぶらだったのでタオル、ジャンプー、石鹸を購入していざ入湯。至福の時間でした。湯上がりにはどれでも100円のドリンクの中から三ツ矢サイダーを一気飲み。ありがとうございました。
かきあらため素朴な下町な感じというか三丁目の夕日のような温かなイメージが味わえます。トイレは水洗でとてもきれいでした生粋の銭湯というものを経験してみたい人にオススメケロリン桶にほっこり手押しの蛇口も新鮮で楽しい至れり尽くせりを好むようなお姫様気質の人には向いてないアメニティは何もないから。お湯は激アツと、熱湯の2つ。水槽があり熱帯魚?が泳いでる一匹ジャイアンな感じのお魚がいて他の魚を突いて制圧してた、ように見えたが次に行った時に奥行きがなくて仕方がないのだとわかった風呂上がり、脱衣場で足に、急に痒みが襲い何かと思ったら、蚊に5箇所も刺されてた笑えた400円で入れるのはありがたく永く続いてほしいです銭湯という下町風情はとても情緒があって好き。
高崎駅からやや離れたところの銭湯。大人400円、ドライヤーは無料で使えます。湯は普通のと熱めの2つです。湯船に沿って大きな水槽があり、お魚たちの泳ぐ様子を見ながら浸かれます。
水槽のある銭湯!すごいめずらしい。銭湯自体はすっごいふるくて、コインロッカーもなく、荷物おいとくだけー。まあ番台のおじさんがみてくれてるけど、番台制なのも驚き。すごいなあ。
旅の途中で寄ってみました。⚪︎外観は開業当時の造りを参考にしているそうです。タイムスリップした気分になれます。⚪︎ぬるい湯と熱い湯がありますがぬるい方でも42℃くらいあり、十分過ぎる熱さでした笑⚪︎シャンプー・ボディーソープは購入する形です(当たり前か)タオルもあった方が良さそうですね。2021年に開業100年を迎えたそうです。おめでとうございます‼︎このご時世、大変だと思いますが頑張って欲しいです。また来ます!
2つ浴槽があり、手前は劇熱、奥側は鬼熱。ドライヤーがあって助かりました。
このたび初入浴しました。外観から昭和の雰囲気があり、靴箱・脱衣かごは年季の入ったいい感じ。洗い場は10ヶ所くらい、シャワーは出が悪かった。驚いたのは男湯と女湯の仕切りの壁にある、80cm×200cm位の水槽。熱帯魚が10匹くらい泳いでいました。あと、脱衣場にあった多数の本棚、数百冊はあろうかと思われる「マンガ本」です。広い温泉施設ではたまに見かけますが、ここの脱衣場はさほど広くは無く、誰が読むのだろうかと、思いました。料金は大人400円、駐車場は銭湯南側の砂利の駐車場に15台位あるので、車でもアクセスしやすいです(2021.4)
名前 |
浅草湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-323-1745 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昭和そのものの銭湯です。今では希少なレトロ銭湯ずっと残していきたいですね!